こんにちは。
本日は茄子の田楽
焼物のあしらい一式にふき佃煮 茶豆(黒枝豆)塩茹で 茄子の田楽が今月のメニューとなります。
茄子が美味しい時期です。
自家製の田楽味噌でお楽しみください
是非
こんにちは。
本日は茄子の田楽
焼物のあしらい一式にふき佃煮 茶豆(黒枝豆)塩茹で 茄子の田楽が今月のメニューとなります。
茄子が美味しい時期です。
自家製の田楽味噌でお楽しみください
是非
こんにちは。
本日はわさび酢味噌でお楽しみいただく鱧落とし
梅肉が一般的ですがピリッとわさびを効かせた自家製の酢味噌とわさび
これも美味しいです。
是非
こんにちは。
本日は北海道の仙鳳趾の生カキ 初秋の味覚ですね。
釧路湿原から流れ出る栄養たっぷりの成分を海水に混ざる区域で栄養が豊富な水域でとれる仙鳳趾の生カキがお楽しみいただけます。
クリーミーで濃厚な旨味
すっきりした後味
レモンでお楽しみください。
生 蒸し フライでお楽しみください。
是非
こんにちは。
本日は甘鯛と自家製の玉子豆富のお椀物のご紹介です。
お出汁がおいしい甘鯛
自家製のふわふわの玉子豆富
青柚子をふってお楽しみ下さい。
是非
こんにちは。
本日はわらび餅
わらび粉を使って黒糖を入れてじっくりお鍋で練っていきます。
黒糖の香り豊かなわらび餅
黒蜜ときな粉でさらに美味しく
是非
こんにちは。
本日は松茸土鍋御飯のご紹介です。
初秋の味覚 まだまだ長い夏ですが少し秋を感じる食材。
少しすだちを絞ってお楽しみください。
是非
こんにちは。
本日は胡麻豆富と賀茂茄子の揚げ出し。
柔らかいごま豆冨を揚げて賀茂茄子を揚げてとろとろにとろけてくる胡麻豆富と賀茂茄子の旨味を包み込んだ逸品
熱いので気を付けてお召し上がりください。
胡麻の旨味と茄子の旨味がしっかり味わえます。
是非
こんにちは。
本日は鱧の焼霜のお寿司
備長炭で皮目をパリッと身はふわふわに
お塩と酒をふって焼き上げます。
お好みですだち 梅肉 ポン酢 塩で
こんにちは。
本日は京地鶏と賀茂茄子 トマト鍋
地鶏は京都の地鶏を使用して旨味がありもも肉と胸肉を共に使用します。
しっかりお出汁を効かせてトマトの酸味をまろやかに旨味に変えております。
仕上げに黒七味をふってお楽しみください。
こんにちは。
本日は8月4日からのコースメニューのお椀物のご紹介です。
スズキの酒蒸し 自家製玉子豆富 青柚子
お出汁の旨味をお楽しみください。
是非