未分類

秋の前菜

こんにちは。

本日は前菜のご紹介です。

秋になり大分と過ごしやすい日が多くなりましたね。

今回のご紹介は

いくらの醤油漬けと松茸と茄子の松前漬け

焼き茄子とろろかけ

スモークサーモンと無花果のレモンかけ

どれも秋らしく食欲をそそる一品です。

是非お楽しみください。

 

天然クエ酒蒸し

こんにちは。

本日は長崎から小振りのクエが入荷です。

魚体が小さいので熟成も短めでおいしくなってきました。

お造りや塩焼き 酒蒸し 煮つけなどもお楽しみいただけますが今回は酒蒸しがおいしいですね。

汗をかくせいか塩分が欲しくなるのもありますが、お出汁と塩 酒の絶妙な旨味がのどぐろの脂とよく合います。

おいしいですよ。

是非

時知らずのホイル焼き

こんにちは。

本日は秋の味覚の時知らずのホイル焼きのご紹介です。

脂ののった時知らずを贅沢に季節野菜を盛り込んでお味噌ベースのホイル焼きに。

お味噌で味を調えるのでホイル焼きで出る臭みなどは一切なく魚自体の鮮度もいいのでお味噌と鮭とお野菜の香りがお楽しみいただけます。

ホクホクの身も柔らかくておいしいですよ。

ルイベ や塩焼きももちろんお楽しみいただけます。

 

期間限定でなくなり次第終了します。

是非ともご賞味ください。

さわら

こんにちは。

本日はさわらのご紹介です。

漢字では鰆は春の魚というイメージが強いですが秋もおいしいですよ。

お造りや焼霜 味噌漬け 塩焼き さわらのレアカツなどもお楽しみただけます。

レアカツはお造りでも召し上がっていただける鰆をレアにさっと油で揚げて塩 すだちを少し振りかけて完成です。

味噌漬けもおいしいので是非

自家製甘味盛り合わせ

こんにちは。

本日も先斗町 魯ビンは元気に営業準備中です。

本日のご紹介は自家製の甘味です。

ほうじ茶のパンナコッタ

白玉のみたらし

黒糖のようかん

杏仁豆富 グレープフルーツソース

の四点をコースの甘味にご用意しております。

9月の長月は月見ということもあり月見うさぎの白玉が登場します。

 

是非

煮穴子寿司

こんにちは。

本日は煮穴子のお寿司のご紹介です。

食欲の落ちる暑い夏には口当たりの良い酢飯がとてもおいしく感じますね。

軟らかく煮た穴子も甘辛くおいしいくわさびがアクセントになり最高ですね。

食前、食後を問わずにお楽しみいただけます。

是非

丸ナスの田楽

こんにちは。

本日は丸ナスの田楽のご紹介です。

 

 

油で揚げて炭でじっくり焼き上げて田楽味噌を塗って軽く焦げ目がつけば完成です。

今回は二種の味噌 木の芽味噌と玉子味噌です。

 

添え物は川海老の唐揚げと鱧の皮の唐揚げです。

見た目も夏から秋に

 

是非

サツマイモのレモン煮

こんにちは。

季節は確実に先に進んでいます。

 

夏から秋に

今回はサツマイモのレモン煮のご紹介です。

ブランデーとレモンで味付けしたサツマイモに仕上げにサツマイモのペーストを盛っ黒ゴマをパラリと。

焼物の添え物についておりますので是非ご賞味ください。

添え物がおいしいと好評いただいております。

是非ご賞味ください。

 

マスの子醤油漬け

こんにちは。

本日は秋の食材のマスの子醤油漬けです。

丁寧にぬるま湯でほぐしてきれいに掃除します。

お酒 醤油 お出汁で絶妙な味に。

青柚子を効かせて爽快な味付けです。

マスの身とます子の親子丼もお楽しみいっただけます。

是非

サマースペシャル

こんにちは。

昨日で五山の送り火も終わり本日からは京都レストランサマースペシャルが開催されます。

鱧と鮎 金目鯛。

床席にても店内席もご利用いただける9月16日までの限定メニューです。

夏のおいしい食材と秋の名残の鱧やこれからおいしくなる金目鯛を熟成させてお召し上がりいただきます。

是非ご来店をお待ちしております。