未分類

抹茶プリン

こんにちは。

本日は自家製の抹茶プリンのご紹介です。

ほろ苦い抹茶ですが牛乳と生クリームを合わせてプリンに。

 

上品な甘さに仕上げるために和三盆を使用

 

フルーツは愛媛のキウイ いちご ミカンは時期によって清美オレンジ 甘平 せとかなどおいしいフルーツを添えて

2022年の鴨川納涼床ランチ

おはようございます。

今年も二月中旬まで来ましたね。

あっという間に桜とゴールデンウィークが目の前ですね。

本日は皐月床のお昼のランチメニューの撮影が行われましたのでご報告です。

今年の5月はカレンダー通りの土日祝日のみのお昼営業となります。

ゴールデンウィークは2日と6日はランチ営業はありませんのでご確認ください。

毎年、ご好評いただいております。

鱧 鴨をお楽しみいただけるお昼のコース。

内容はしっかり前菜からお造り 焼き物 煮物 八寸 季節の炊き込み御飯 お吸い物 甘味が付く流れになります。

 

鱧は湯引きの鱧落とし 鱧のあら出汁でしゃぶしゃぶしてお楽しみいただく二種類をご用意しております。

鴨鍋は柔らかい鴨ロースを季節のお野菜とご一緒にお楽しみいただきます。

お醤油ベースの甘辛いお出汁で鴨のいい脂をお楽しみいただきます。

ご予約時は川床席か店内席かをお選びいただきお食事も事前にお選びいただいてのご予約となりますのでご予約時にお伝えください。

個室のご紹介

こんにちは。

 

先日にインスタグラムなどでご報告させていただきましたが個室席のテーブルが入れ替わりました。

 

大きさもかなり大きくなり6名様まではゆっくり広々としたスペースでお食事をお楽しみいただけます。

一枚板の大きなテーブルです。

重量は200キロはあります。

一人で動かすのが無理な程思いです。

立派で長年しっかりメンテナンスをすれば相当長く使えます。

是非

京都春めぐり2022

こんにちは。

本日は2022年の3月18日より開催される京都春めぐり2022に先斗町 魯ビンは参加させていただきます。

春の食材を盛り込んだ季節を感じさせるお料理をごよういさせていただきました。

ほたるいかや白魚 春野菜を盛り込んだお料理や京都 福井のサバ街道の由来の若狭の酔っ払いサバなど伝統と新しさの食材をふんだんに盛り込んでお楽しみいただけます。

内容はホームページや各媒体などにすでに告知させていただいております。

是非ご覧いただきましてご予約をお待ちしております。

とらふぐのてっさ

こんにちは。

本日はとらふぐの薄造りのてっさのご紹介。

 

大きなとらふぐは寝かせないと薄く切れません。

身が新しすぎると水分も多くて旨味も薄いですので少し3日ぐらいは熟成させた方がおいしいですね。

 

てっぴ 芽ネギ もみじおろしを添えて自家製ポン酢とスダチでお楽しみください。

浦村かき

こんにちは。

本日は三重の浦村の生カキのご紹介です。

小ぶりですがぎっしり殻いっぱいに身がついてます。

自家製ポン酢とレモンで

是非

かにすき鍋

こんにちは。

本日は北海道のずわい蟹を使ったかにのお鍋

お出汁にくぐらせてしゃぶしゃぶやお豆冨とお野菜とご一緒にお出汁味か自家製ポン酢味でお楽しみください。

蟹もだいぶとお安くなってきました。

3月末までお楽しみいただけます。

是非

くもこ

こんにちは。

本日はたらの白子のご紹介

 

関西ではくもこといいます。

この時期ですとタラと雲子のみぞれ鍋や湯豆冨に入れて温めてお召し上がりいただけると美味ですね。

天ぷらや焼きもお楽しみいただけます。

越前カニ

こんにちは。

本日は福井から小ぶりですが生きのいいずわいかにが入荷です。

もちろん鮮度抜群ですのでお造りでも

甲羅焼きは備長炭で炙り熱々のお味噌を是非

焼きかに 蒸かに お鍋でお楽しみください。

天然平目薄造り

こんにちは。

本日はこれからどんどんおいしくなってくる平目のご紹介です。

今回は椿のコースで盛り合わせにてまぐろ 剣先いか ヒラメの縁側 うにの盛り合わせになっておりますがこれからはフグ ヒラメ 金目鯛 クエ のどぐろが薄造りでお楽しみいただけます。

もみじおろしとすだち 自家製ポン酢でお楽しみください。