未分類

大車海老塩焼き

こんにちは。

本日は鹿児島の大きな活けの車海老の塩焼きのご紹介です。

秋になり車海老がさらにおいしい時期です。

もちろんお造りた塩焼き 天ぷらでお楽しみいただけます。

ウニのせ焼などもおいしいですよ。

お造りは頭を塩焼きや唐揚げにてお楽しみいただけます。

是非ご賞味ください。

坪庭

こんにちは。

本日は坪庭の苔を張り替えと椿と山紅葉の剪定を行いました。

おもとも新しいものを増量して庭の手入れをしました。

秋を迎えるこの時期に紅葉の剪定をするのはいいことのようです。

来春の枝付きがよく元気な新芽が生えてくるみたいです。

11月はお昼の営業もございますのできれいなお庭でご来店をお待ちしております。

クエ煮付け

こんにちは。

本日はクエの煮付けのご紹介です。

脂が乗ってとろけるので煮付けにするとさらに旨味がでておいしくお召し上がりいただけます。

口に入れればとろりととろけるので旨味が溶け出します。

 

季節のお野菜とご一緒に。

 

是非

 

鱧の炙りの冷鉢

こんにちは。

本日は名残の鱧と菊菜のお浸しと蒸しうにを散らせておたのしみいただく冷鉢のご紹介です。

 

菊菜のほろ苦い味わいと香りが秋を感じさせてくれます。

鱧は皮目を炙り皮目はパリッと、身はふわりとレアで食感の違いをお楽しみいただけます。

お酒が進みます。

名残り鱧のきのこ鍋

こんにちは。

今回は秋のきのこと脂ののった鱧のお鍋のご紹介です。

なめこやしいたけ えのき しめじと旬のきのこをたっぷりいれてお鍋にしてお召し上がりいただけます。

鱧ときのことのいいお出汁が出ておいしいですよ。

コースの鍋物でお楽しみいただけます。

自家製胡麻豆富

こんにちは。

本日は自家製胡麻豆富のご紹介です。

胡麻のねばりとかおりと味をシンプルにすり鉢にて完成です。

わさびととび子を添えてお召し上がりいただけます。

 

前菜や焼物に添えて登場します。

是非

特大カキフライ

こんにちは。

本日は特大のカキフライのご紹介です。

 

北海道の仙鳳趾産の大きな3Lサイズのカキを贅沢に丸々ひとつをカキフライにして煮沸消毒した殻に盛り付けます。

ジューシーでおいしいカキフライ。

さらにこの大きさなので一口では食べられません。

レモンと自家製の人参 玉ねぎを擦りおろしたソースでお楽しみください。

絶対食べていただきたい逸品です。

名残り鱧の土鍋御飯

本日のご紹介は名残り鱧の土鍋御飯です。

秋になり海水温が下がるため鱧も脂が乗っておいしくなってきます。

白焼きも絶品ですが、土鍋御飯にすると旨味が凝縮されてさらにおいしく感じます。

今回はタレですがお塩と山椒の塩山椒もさっぱりしてより鱧の味をお楽しみいただけます。

是非

天然クエのにぎり寿司

こんにちは。

本日はクエのにぎり寿司のご紹介です。

今回は10月8日スタートの秋のコースの孔雀草の進肴で登場する天然クエのにぎり寿司。

今回は長崎の20キロの大きなクエを2週間熟成させてお寿司に。

 

炙りは塩 すだちで

生はおろしポン酢でお楽しみください。