のどぐろの天ぷら

こんにちは。

本日は少し以前から出回ってきましたのどぐろ

今回は長崎の紅瞳

お造り 塩焼き しゃぶしゃぶ 煮付け 天ぷら 土鍋御飯。

当店は半身売りですので半身で2つの調理法が選べますのでお楽しみください。

 

例えば 炙り造りと天ぷら 塩焼きと土鍋御飯

 

しゃぶしゃぶと煮付けなどなど

 

素材がいいからどれも絶品ですがお好みは皆様違うので

 

是非

かきグラタン

こんにちは。

本日は牡蠣グラタンのご紹介です。

北海道産の牡蠣をたっぷり使ってお酒で炒めて牡蠣スープを自家製のホワイトソースで包み込みます。

熱湯殺菌したカキの殻に丁寧に詰め込んで温めて焼き上げて完成。

 

大葉を散らせてお楽しみください。

 

生カキもお楽しみいただけます。

 

是非

煮穴子芋寿司

こんにちは。

本日は今月の後半のコースの冷やし鉢のご紹介です。

柔らかく炊いた穴子 じゃがいものうらごしたものを酢で味を整えてお寿司に

仕上げに錦糸で巻き上げてきゅうり わかめを添えて 土佐酢で仕上げます。

 

京都 伊根の生まぐろ

こんにちは。

本日は京都の北部の生本まぐろ

冷凍マグロとは比べ物にならない綺麗な赤身

 

赤身の境目と中トロの部位もきれいです。

程よい脂 生 炙りで わさびしょうゆ 塩 すだち レモン お好みで 炙りはレモン塩がおすすめです。

是非

鴨肉

こんにちは。

 

本日は鴨ロースのご紹介。

京都の合鴨のロース

柔らかくて臭みのない処理がされております。

素材の旨味 柔らかさを引き出した低温調理で生み出す鴨ロース

季節の金時人参や九条ネギ お豆富 お揚げとお楽しみいただく鴨鍋

寒い時期にぴったりの鴨肉

最後はうどんすきで

是非

 

 

炙り〆サバ

こんにちは。

本日は炙り〆サバのにぎり寿司のご紹介です。

サバの脂の乗り具合を見ながら塩の時間と酢につける時間を見極めます。

 

ポン酢おろし いくら乗せ

お楽しみください。

 

 

帆立真丈

こんにちは。

本日は帆立真丈のご紹介です。

帆立 豆富 鶏卵 魚のすり身をふんだんに使用してふわふをの帆立真丈をお楽しみください。

あおさ海苔と柚子の香り 菜の花

 

春を感じる食材が出始めましたね。

是非