こんにちは。
本日は穴子の八幡巻き
柔らかい穴子を湯がいたごぼうで巻き上げて備長炭でじっくり醤油たれを塗って焼き上げます。
肉厚のふわふわの穴子と歯ごたえのあるごぼうとの相性が最高です。
是非
こんにちは。
本日は穴子の八幡巻き
柔らかい穴子を湯がいたごぼうで巻き上げて備長炭でじっくり醤油たれを塗って焼き上げます。
肉厚のふわふわの穴子と歯ごたえのあるごぼうとの相性が最高です。
是非
こんにちは。
本日は鱧のすき焼き鍋
甘辛いお出汁に糸こんにゃくとすき焼き麩 焼き豆富 白ねぎを入れてお楽しみいただけます。
あっさり仕上げておりますのでお出汁もお楽しみいただけます。
是非
こんにちは。
酷暑ですね。
暑さが尋常ではないですね。
活動時間を制限して朝 夕方からの調整が必要ですね。
食事はしっかりとらないと体力が付きません。
本日はすっぽん鍋。
栄養がすごいですので暑い夏に暑い鍋
生姜を効かせて肝 心臓 すっぽん丸ごとお楽しみいただけます。
焼きねぎ ごぼうを添えて
是非
こんにちは。
本日はあん肝の燻製
北海道のあん肝
酒 塩で綺麗に洗い 蒸しあげて 燻製に
日本酒が進みます。
是非
こんにちは。
本日は和牛の天ぷら
近江牛のもも肉をレアに天ぷらで仕上げます。
山椒塩 レモン 天ぷら出汁で
是非
こんにちは。
本日は秋のメニューに登場するすっぽんとふかひれの小鍋仕立てです。
コラーゲンたっぷりの食材を組み合わせて焼きねぎごぼうを入れて 厚揚げと一緒にお楽しみください。
是非
こんにちは。
本日は鱧の焼霜造り
皮目にお塩と酒をふって備長炭で皮目を焼き上げて表面はさっと焦げ目をつけてお楽しみいただけます。
1貫目お塩とすだちでお楽しみいただき 2貫目はわさびしょうゆ 3貫目は自家製の梅肉しょうゆで
是非お楽しみください。
こんにちは。
本日はあん肝のご紹介です。
冬の食材と思われがちなあんこう
年中あります。
中でも夏時期は漁獲量が少なく需要と供給のバランスでいいあんこうが安く手に入ります。
あん肝も最高級の逸品が入荷
酒 塩で蒸して プレーンでポン酢 すだち お塩 レモンお好みで
料理長特製の燻製も作成しております。
是非
こんにちは。
本日は石川県の和島から大きなのどぐろが入荷
1.7キロの大きなのどぐろを炭たたきにして炙った松茸とご一緒に
自家製ポン酢にすだちを絞って
是非
こんにちは。
本日は生うにのご紹介です。
夏はうにの時期
北海道から殻付きうにや塩水うにが豊富に入荷します。
是非この機会にミョウバンうにではない自然なうにの旨味お楽しみください。