未分類

あんこうの肝味噌鍋

こんにちは。

本日はそろそろ時期が終盤近くなってきております、あんこうのお鍋です。

あんこうの肝と田舎味噌を合わせてお鍋のお出汁を仕込みます。

季節野菜の白菜の旨味やその他お野菜がお楽しみいただけます。

あんこうの旨味と肝の旨味を余すことなくお楽しみいただける先斗町 魯ビンのあんこう鍋を是非

 

〆の雑炊は是非

 

 

わかさぎ天ぷら

こんにちは。

本日はわかさぎの天ぷらのご紹介です。

今回は春野菜のうるい 菜の花 こごみ タラの芽 ふきのとうのお野菜を盛り込んで琵琶湖産の小さくて柔らかいわかさぎを山椒塩でお楽しみいただけます。

是非

鴨川側テーブル席

こんにちは。

本日は先日に鴨川側の二階席のテーブル席のテーブルを入れ替えさせていただきました。

 

以前のものは足ががたがたで取り換えとついでにサイズアップして新調しました。

以前のテーブルも無垢のいい木が使われていますのでリメイクして座敷のテーブルにします。

二階席は分厚い一枚板を5枚に切って木目を合わせて配置しております。

重厚感は以前より増しております。

 

重たい・・・・

広くなったテーブルで是非お楽しみください。

 

 

金目鯛かぶとかま煮つけ

こんにちは。

本日は金目鯛のかぶとの煮つけです。

春になり脂がのった金目鯛は絶品です。

甘辛くこってり煮付けて仕上げに春野菜を添えてお楽しみください。

 

木の芽の香りが春の訪れを感じます。

 

是非

春野菜の天ぷら

こんにちは。

本日は春野菜の天ぷらのご紹介です。

 

まだまだ寒い日が続いておりますが春はそこまで来ております。

菜の花 こごみ うるい 蕾菜 タラの芽などがこの時期は入ります。

もう少し暖かくなるとふきのとうやのびるなどもお楽しみいただけます。

是非

座敷テーブル席設置

こんにちは。

本日は以前からお伝えしておりました座敷のテーブル椅子席の設置が完了いたしましたのでご報告させていただきます。

 

築160年の京町家でバリアフリーは難しいので川床席と座敷席を座敷テーブル椅子席に変更させていただきました。

 

座敷は膝や腰が痛く長時間のお食事は厳しい、二階席は階段が急で上がれないないなど、近年沢山のお声をいただきましたのでテーブル椅子を座敷に変更させていただきました。

鴨川を望みながらゆっくりお食事をお楽しみください。

のどぐろの土鍋御飯

こんにちは。

本日は脂ののったのどぐろの土鍋御飯のご紹介です。

単品料理やコースの土鍋御飯でご提供させていただいております。

 

お醤油のお出汁にのどぐろの旨味が凝縮されておいしいです。

 

のどぐろのさらっとした脂が御飯によく合います。

 

仕上げにセリを散らせて、赤出汁はのどぐろのあらを炭焼きにしてあら汁にします。

是非ご賞味ください。

 

手毬寿司

こんにちは。

本日はお寿司のご紹介です。

今月のコースのお寿司ですがかわいらしい手毬寿司です。

煮穴子 さより 車海老を使用します。

今回はサヨリは大葉を敷き 車海老は木の芽を添えます。

是非かわいいお寿司をお楽しみください。