帆立の砧巻き 2020年3月29日未分類robin-kyoto 今回はきぬた巻きです。 キヌタ巻きとは巻物の事でよく酢の物などので使われるものです。 今回は先斗町 魯ビンでは生帆立を軽く酢をしてあんぽ柿と大根のかつら剥きで巻き上げたものを作成しました。 酢が大根にしっかり聞いていておいしいですね。 帆立と酢とくれば春を感じます。 是非
のどぐろ 2020年3月28日未分類robin-kyoto こんにちは。 今回はお造りで少し皮目を炙って脂の旨味をさらにおたのしみいただけると思います。 今回は北陸ののどぐろ。 もちろん煮付け 塩焼き 土鍋御飯 しゃぶしゃぶでもおいしくお召し上がりいただけます。 是非。
金目鯛 2020年3月27日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日は金目鯛のご紹介です。 春になり金目鯛もかなり脂がのってきましたね。 冬場はどうしても海の状態により漁が出れない場合もありますので入荷量が少ないですが最近は比較的に安定して入荷できております。 もちろんお造りでもお楽しみいただけます。お造りは皮を剥いで塩とすだちでお楽しみいただけます。 皮目を備長炭で炙ってお召し上がりいただくと更においしくお召し上がりいただけます。皮と身の間の脂が解けてさらに旨味を感じやすくなります。 塩焼きや煮付けもお楽しみいただけますし、しゃぶしゃぶや土鍋御飯もお楽しみいただけます。 是非ご賞味ください。
和牛の桜葉焼き 2020年3月26日未分類robin-kyoto こんにちは。 早いものであっという間に桜も咲き出して春という感じになってきました。 今回は近江牛の桜の葉挟み焼きのご紹介です。 茄子やズッキーニを挟んで桜の葉も挟んで焼き上げます。 漬け焼きにしますが付けたれも桜の葉を炙り乾燥したものをすりつぶしてタレに入れて付け焼きします。 桜の香りがよく春を感じる逸品。 是非
生カキ 2020年3月25日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日は岩手の生カキ。 セル牡蠣ももうすぐ終了です。 これからは岩カキの季節ですね。 残り少なくなったカキのおいしい時期を是非。 蒸し牡蠣 カキの天ぷら カキフライ 蒸し牡蠣 はなくなり次第で今季は終了します。 よろしくお願いいたします。 ご予約いただければたくさんご用意させていただきます。 是非
ホタルイカ沖漬け 2020年3月24日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日は富山のホタルイカの沖漬けのご紹介です。 今回はお造りでもお楽しみいただける生のホタルイカです。 鮮度が大切で日持ちしないので浜ゆでにてすぐに処理しますが、最近は交通手段が多数ありますので鮮度が落ちないうちに市場に来ます。 今回は醤油漬けにして柚子を効かせてお楽しみいただきます。 今回はいかの魚醬を少し入れて旨味をさらに濃厚に。 最高です。
太刀魚 2020年3月23日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日は長崎の五島列島産の大きな太刀魚のご紹介です。 きれいな銀色のお魚です。 今回はもちろんお造りでも塩焼きでもお楽しみいただけます。 個人的には炭焼きは最高に好物です。 意外に知られていませんが太刀魚は煮つけにしてあっさり炊くのもおいしいですよ。 是非
つぶ貝 2020年3月22日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日は北海道の真つぶ貝です。 今回はお造りにてご提供です。 肝までお召し上がりいただけますので是非ご賞味ください。 貝類は春がおいしくなります。 是非お楽しみください。
鯛の子 わかめ たけのこ 2020年3月21日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日はまさに春の食材のご紹介です。 たけのこ わかめ 鯛の子をそれぞれ別に味付けして炊き合わせます。 仕上げに木の芽を。 香り最高です。 熱々の土鍋でお召し上がりください。
のどぐろのしゃぶしゃぶ 2020年3月20日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日はのどぐろのご紹介です。 今回はしゃぶしゃぶ。 お出汁はカツオ出汁にのどぐろのアラや骨を炙ったものを入れてお出しを取ります。 のどぐろの旨味が凝縮したお出汁で脂ののったのどぐろをさっとお出汁にくぐらせてお召し上がりください。 お塩とスダチ 自家製ポン酢でお楽しみください。