未分類

季節の揚物

こんにちは。

本日は牡蠣とカニのフライのご紹介です。

 

本日は大きな北海道の生カキをフライに。

活けの松葉カニも足の部位をフライにしてみました。

サクッとした食感と食材の旨味を包み込む衣がさらに食材の旨味を増やします。

お塩 国産愛媛レモンでお楽しみください。

是非

鴨鍋

こんにちは。

本日はさしぶりに鴨鍋のご紹介です。

柔らかい鴨肉を贅沢に使用したお鍋。

季節野菜の水菜や九条ネギ 金時人参とお楽しみいただけます。

厚めに切って食べ応えありますが柔らかくジューシーなお肉です。

是非とも魯ビンのお出汁ご一緒にお楽しみください。

〆はうどんがおすすめです。

北海道生かき

こんにちは。

本日は北海道の仙鳳趾の生かきのご紹介です。

クリーミーで濃厚なあいですが後味はスッキリのおいしい生牡蠣。

時期も後半ですが毎日個数限定ですのでお早めに。

事前にご予約をいただければ確保できます。

レモンでどうぞ。

カニ味噌甲羅焼き

こんにちは。

本日はかにの甲羅焼きのご紹介です。

新鮮な生きたままの松葉カニの味噌をそのまま炭焼きに。

濃厚な味噌が熱々でお楽しみいただけます。

生きているかにしかこの味噌の旨味は味わえません。

是非

天然クエ

こんにちは。

本日は天然クエのご紹介です。

今回は長崎産の32キロの大きなクエです。

熟成させて水分を飛ばして熟成させて脂をさらに感じさせるように低温でじっくり熟成させて旨味を凝縮させます。

今回はすばらしいクエで熟成具合も最高の状態ですので是非お楽しみください。

和牛の塩焼き百合根クリームソース

こんにちは。

本日はコースのお肉物の和牛の百合根クリームソースのご紹介です。

近江牛のモモ肉を備長炭でミディアムに仕上げてソースはゆり根とバターと牛乳で作ったソースでおめしあがりいただきます。

すっきりしたゆり根のやさしいソースがお肉のうまみをさらに引き立てます。

添えには金時人参のソテーとミニトマトのお浸しを添えて。

天然クエにぎり寿司

こんにちは。

本日はクエのにぎり寿司のご紹介です。

今回は長崎の熟成のクエのびぎり寿司です。

クエの旨味と熟成した油の旨味を感じていただくためにお塩とスダチで。

こんなにおいしいのだと実感できます。

クエを先斗町 魯ビンにてお楽しみください。

 

高知の地金目鯛

こんにちは。

本日は高知から3キロの大きな金目鯛が入荷です。

活〆した金目鯛を血抜きして氷室で低温熟成させた脂乗りがすごい金目鯛。

 

まずはお造りで 塩焼き 煮付けはもちろん。

かぶとは煮つけに。

しゃぶしゃぶをしてそのお出汁で雑炊。

最高に贅沢な食材。

いいお出汁出ます。

お塩とスダチで。

是非

すっぽん鍋

今回は熊本のすっぽんが入荷です。

あまり寒くないせいか冬眠で元気がないと思いきや元気すぎる。

暴れまくって脱走がありてんやわんや。

首をつかみ切断し調理開始。

きれいに裁き下処理をして、お酒で2日は煮込み旨味を凝縮させます。

今回のすっぽんは大きくて身も肉厚で卵も大きく脂ものっておりました。

是非すっぽん出汁の茶わん蒸し 唐揚げ 肝造り お鍋存分にお楽しみください。

 

できれば2日前にはご予約いただければご用意させていただきます。

是非

あんこう

こんにちは。

本日は今季初のご紹介のアンコウのご紹介です。

あんこうはあん肝がとくに有名ですが身もぷりぷり出食べ応えがありおいしいですよ。

お鍋にして肝味噌仕立ては絶品です。

唐揚げもお醤油とお酒で味付けしてお召し上がりいただけます。

是非お楽しみ下さい。

 

寒い冬にぴったりお鍋は温まりますよ。