未分類

京漬物のサラダ

こんにちは。

本日は秋晴れでいいお天気ですね。

本日はよくご注文いただきます京漬物のサラダ

生姜のドレッシングをかけて出来上がりです。

 

もちろんお漬物は季節によって変わりますが今回は青芝漬け やまごぼう なす かぼちゃ きゅうり 山芋ワサビ漬けなどです。

仕上げに甘湯葉を散らせて塩分と甘みのアクセントをお楽しみください。

前菜代わりにさっぱりとお酒のあてにもどちらにもお楽しみいただけるお料理です。

是非

柿玉子

こんにちは。

本日は今月のコースの焼物の添え物のうずら卵を使った柿玉子のご紹介。

柿の実を玉子で見立て、房は昆布で一つずつ切って作ります。

身と房は茶そうめんでくっつけて完成。

手間暇かけます。

もちろんお味もおいしいですよ。

地鶏の朴葉き

こんにちは。

本日も先斗町 魯ビンは元気に営業準備中です。

本日は朴葉焼きシリーズの地鶏バージョンをご紹介です。

鳥取の大山の柔らかい地鶏のモモ肉を備長炭で炙りレアに仕上げ皮目はパリッと焼き上げます。

そして朴葉に自家製朴葉味噌を敷いてじっくり焼き上げます。

お肉にもお味噌が絡んでおいしくお召し上がりいただけます。

お酒が進みます。

是非

和牛の朴葉焼き

こんにちは。

本日は和牛の朴葉焼きのご紹介です。

以前はのどぐろやさわらなどもご紹介しましたが朴葉味噌はお肉にもよく合います。

地鶏 黒豚 和牛 味噌って本当に万能な調味料ですね。

キノコ 銀杏 人参をあしらって

朴葉味噌の生姜がお魚にもお肉にもよく合います。

是非

伊勢海老

こんにちは。

本日は小ぶりの伊勢海老が入荷しましたのでご紹介です。

今回の写真はバター焼きと天ぷらですがもちろん活け物ですとお造りに。

頭はお味噌汁でお楽しみいただけます。

ぷりぷりの伊勢海老を是非お楽しみください。

のどぐろのしゃぶしゃぶ

こんにちは。

本日はのどぐろのしゃぶしゃぶのご紹介です。

大人気です。

新鮮なお造り用ののどぐろを三枚におろして骨は備長炭で焼き上げてお出しを取ります。

身はさっとお出汁にくぐらせてお野菜と。

 

自家製ポン酢とお塩とスダチでお楽しみください。

十勝の特大マッシュルーム

こんにちは。

本日は鴨川納涼床の最終日です。

お天気はなんとか大丈夫そうなので是非ご来店ください。

 

本日は特大の十勝マッシュルームのバター焼きと炙りのお料理のご紹介です。

バター焼きは季節のお野菜と炙りはオリーブオイルと岩塩とブラックペッパー お醤油でお楽しみいただけます。

こりこりの食感と香りをお楽しみいただける炙り。

バターの香りとマッシュルームの旨味をお楽しみいただけるバター焼き

どれも秋の味覚。

是非

9月29日ランチ営業

おはようございます。

本日は2019年の最後のお昼の川床の営業日です。

あっという間でしたね。

令和のゴールデンウィークの10連休のランチ営業から始まり本日まですぐでした。

本日の川床ランチもお席は少し空き席がございます。

季節の食材をお楽しみいただけるコースと単品料理でもお楽しみいただけます。

今年の床は週末が雨の日が多くお客様にはご迷惑をおかけいたしましたことお詫び申し上げます。

本日はお天気は回復傾向ですので是非とも令和元年の最後の川床のお昼のお食事をお楽しみください。

お待ちしております。

のどぐろの朴葉焼き

こんにちは。

本日のランチ営業はラストオーダーも終わりこれから夜の準備です。

ほんじつはお天気次第ですが、床席は16時30分からは少し空き席がございます。

18時40分以降は全席満席となっております。

早い時間がチャンスです。

是非ご来店ください。

川床もあと本日を含めると3日のみです。

本日はのどぐろの朴葉焼きのご紹介。

備長炭で焼く香りが食欲をそそる一品。

脂ののったのどぐろを備長炭で皮目を炙り自家製の玉ねぎ 人参 生姜の入った味噌を乗せて季節の銀杏 キノコ類を添えて焼きます。

のどぐろ 味噌 最高です。

是非ご賞味ください。

 

和牛 地鶏 鰆 金目鯛などもおいしく朴葉焼きにできますよ。

是非

9月28日のランチ営業

おはようございます。

9月最終の週末ですね。

川床営業も残り3日です。

 

過ぎてみればあっという間ですね。

お天気はどんよりした曇り空ですが雨は大丈夫そうです。

 

かんかん照りよりこちらの方が涼しくていいですね。

本日は少し空き席ございますので是非ご来店ください。

秋の食材を沢山ご用意してお昼からお待ちしております。

鱧も脂がのってさらにこの時期はおいしいですよ。

お待ちしております。