未分類

冠地鶏の炭焼き

こんにちは。

本日は冠地鶏という烏骨鶏を掛け合わせた地鶏のご紹介です。

お肉はしっかりした肉質で旨味が強くおいしいですね。

 

モモ肉と胸肉を両方食べ比べていただきます。

 

塩 胡椒 レモン 山椒味噌で

戻りカツオ

こんにちは。

本日は戻りカツオのご紹介です。

秋が深まり脂が乗りおいしくなってきます。

今回は塩たたきでお楽しみいただきます。

備長炭で脂の乗った皮目を炙り、塩を強めに降って仕上げます。

すだちを絞って是非。

 

 

活け車海老天ぷら

こんにちは。

本日は活けの車海老をそのまますぐに天ぷらにします。

季節野菜は愛媛の四角豆 秋ナス さつまいも 蓮根です。

頭もパリっと天ぷらにしてお味噌をお楽しみください。

是非

つわぶきの花

こんにちは。

本日はつわぶきの花のご紹介です。

つわぶきはお造りで盛ったりといろいろ使いますが、今回はこの時期だけきれいなお花が咲きますのでご紹介です。

黄色のきれいな花が2週間ぐらい咲きます。

のどぐろ

こんにちは。

本日はのどぐろのご紹介です。

脂が乗っていい時期になりました。

 

これから蟹漁が始まるととれる量が減りますので今のうちがお安く召し上がっていただけます。

これからどんどん価格が高騰します。

是非

お造り しゃぶしゃぶでお楽しみください。

地鶏鍋

こんにちは。

本日は地鶏鍋のご紹介です。

自家製の白湯スープをとり冠地鶏のもも肉と胸肉を炭火で焼き香りをつけてお楽しみいただきます。

白ねぎや白菜と一緒にお楽しみください。

柚子胡椒とご一緒にお楽しみください。

すっぽん鍋

こんにちは。

 

お鍋がおいしい時期になってきました。

今回は〇鍋です。

生きたままのすっぽんを裁き、大量の酒で煮込みます。

生姜を効かせた濃厚なスープは是非ご賞味いただきたい逸品です。

最後は濃厚なスープですっぽん雑炊

 

最高です。

是非

 

 

鴨ロース

こんにちは。

本日は柔らかくて味がしみた自家製鴨ロースのご紹介です。

 

低温調理にて真空して旨味を閉じ込めて仕込みます。

熱をじっくり入れていくので柔らかく色もきれいに出ます。

おネギとからしを巻いて是非

豆富プリン

こんにちは。

本日は自家製の豆富プリンのご紹介です。

豆富の香り風味 大豆の甘み 自然な風味がお楽しみいただけます。

抹茶粉と自家製チョコホイップでお楽しみください。

是非