大阪へ 2021年2月4日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日は大阪の東大阪市場の近くのお魚屋さんの大昌さんへ いつもお世話になっておりますので、感染予防を徹底しながら自家用車で大阪へ。 大きな水槽にはクエ ふぐ あじ 貝類 タコなどが沢山。 新鮮でお値打ちな鮮魚や和牛や地鶏 黒豚なども沢山あり色々な部位や身質なども教えていただき勉強になりました。 本日は鳥取の境港の活け松葉蟹や白魚 ふぐ白子 鹿児島の黒豚の六白黒豚のロース、香川の特大赤貝などを入荷させていただきました。 是非お楽しみください。
かに鍋 2021年2月3日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日は松葉蟹のお鍋の蟹鍋のご紹介です。 今回は兵庫県から700gぐらいの蟹が入荷しました。 今回はカニ鍋。 蟹鍋はなんといっても蟹のお出汁がおいしく、最後の〆物の雑炊がたまりませんね。 お野菜の甘みとカニの旨味と香り。 是非
焼かに 2021年2月3日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日は松葉蟹の焼蟹のご紹介です。 備長炭でじっくり蟹の旨味を逃がさないように お客様が召し上がりやすいように考えて調理させていただいております。 蟹の季節がそろそろ終盤になります。 是非
節分 2021年2月2日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日は124年ぶりの2月2日の節分ですね。 朝から市場に行ってバタバタしておりました。 本日は大きな脂の乗ったいわしをご用意させていただいております。 おつくりや酢〆 塩焼き フライ でお楽しみいただけます。 お待ちしております。
愛媛の清美オレンジのゼリー 2021年2月2日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日は自家製の愛媛の清美オレンジのゼリーのご紹介です。 香りはオレンジのようなすっきりした香りですが、味わいはミカンの優しい味わいです。 柔らかくくちどけるタイプのゼリーなんですっきりしておいしいですよ。 コース甘味、単品でもお楽しみいただけます。 是非
焼き河豚 2021年2月1日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日はフグ料理のご紹介です。 備長炭でふぐをじっくり焼きます。 酒 醤油ベースのたれを仕込んでじっくり漬けておきます。 弱火の炭で焼き上げて黒七味と九条ネギをお好みで。
陶板焼き 2021年1月31日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日はお肉料理のご紹介です。 今回の寒椿のコースはお肉料理が和牛と黒豚の二種盛り合わせです。 信楽で作った自家製の陶板鍋で熱々のままお召し上がりいただけます。 和牛は柔らかくあっさりした部位のもも肉を使用 黒豚は鹿児島の六白黒豚を使用です。ほんとに癖のない豚肉で柔らかくてジューシーな豚です。 本わさびでお楽しみいただきます。 是非
帆立真丈のお椀物 2021年1月30日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日は先日にメニュー変更になりました梅コースのお椀物 帆立の真丈と木耳の真丈 蟹爪添え あおさのり仕立て 梅麩を添えて春の訪れを待ってます。 あおさのりのいい香りと真丈の木耳のコリコリした食感が旨味を引き出します。 是非
節分のあしらい 2021年1月29日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日は2月といえば節分ですね。 節分はイワシとお豆ですね。 今回は節分ということで焼き物のあしらいが菜の花のからし和えのからすみまぶし イワシの万年煮 おからまぶし 煮豆(昆布 人参 しいたけ れんこん ごぼう)入りです。 今回はこのような形で季節を感じていただけるお料理もたくさんご用意させていただいております。 是非お楽しみください。
河豚てっぴのちり鍋 2021年1月27日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日は今月のコースのお鍋もののご紹介です。 今回は寒椿コースのお鍋物の河豚皮のてっぴと季節野菜のちり鍋のご紹介です。 河豚のてっぴと身皮をポン酢ベースのお出汁にくぐらせてお楽しみいただく紙鍋スタイルのお鍋。 黒七味がピリッと効いておいしいお鍋です。 てっぴ 身皮のぷりぷりした食感が面白く是非ご賞味いただきたいお鍋です。