山の恵み

こんにちは。

本日は柿 三つ葉 ペパーミントのご紹介です。

 

今回は干しかき作りに山に入ってきましたが、周りにはいいミントの香りがしまして、その方にお聞きするとミントが自然に群生しておりました。

周りには自然の三つ葉も生息しておりました。

 

これから干し柿も仕込みに入ります。

 

白和えや干し柿のレーズンバターでもお楽しみいただけます。

 

是非

 

 

柿のムース

こんにちは。

本日は柿を沢山とってきましたのっで、柿のジャムを作りました。

 

そして柿のムースも作りましたのでご一緒にお楽しみください。

 

コースの甘味やデザートに登場します。

 

是非

とらふぐ唐揚げ

こんにちは。

本日はふぐの唐揚げのご紹介です。

お酒とお醤油で味付けしたものをふぐに20分ほど漬け込み揚げます。

アラの部位は美味しいですね。

身もぷりぷりです。

山椒のお塩とご一緒に

是非

 

酒煎りいか

こんにちは。

 

本日は季節柄で明太子の紅葉和えのご紹介です。

イカを酒煎りにして、三つ葉と明太子で和えます。

焼物のあしらいや前菜に登場します。

 

是非

かきフライ

こんにちは。

本日は秋が深まってさらにおいしい牡蠣。

 

北海道の濃厚な生カキをその場で殻から剥いて衣をつけてさっと揚げます。

愛媛の国産レモンでお楽しみください。

 

お鍋のお出汁

こんにちは。

本日はお鍋コースのお出汁のこだわりと最後の雑炊のご紹介です。

先斗町 魯ビンのお鍋はお出汁にこだわっております。

お魚の種類にはよりますがアラと骨を炭で焼き酒 塩で味を調えて素材の旨味を味わっていただけます。

最後の雑炊はお野菜とお魚の旨味がさらに凝縮されるので最高の贅沢です。

 

是非お楽しみください。

のどぐろしゃぶしゃぶ

こんにちは。

本日はのどぐろのしゃぶしゃぶのご紹介です。

 

コースは前菜 お造り 塩焼き しゃぶしゃぶ 雑炊とお楽しみいただけます。

のどぐろのサラリとした脂の旨味を焼き 造り 天ぷら しゃぶしゃぶ 雑炊でお楽しみください。

 

 

 

 

 

金目鯛しゃぶしゃぶ

こんにちは。

本日は金目鯛のしゃぶしゃぶのご紹介です。

千葉産の2キロアップの脂ののった金目鯛を血抜きして氷室で10日ぐらい熟成させます。

水分が抜けて旨味が熟成した金目鯛を炙り造り 塩焼き しゃぶしゃぶ 天ぷら 土鍋御飯で

季節の日本酒がよく合いますよ

 

是非

さつまいもの土鍋御飯

こんにちは。

本日はさつまいもの土鍋御飯のご紹介です。

秋といえばさつまいもですね。

 

甘くてほくほくした食感が御飯と炊いても引き出されます。

少し塩分を効かせて、お出汁も効いてさつまいもの香りと甘味を存分にお楽しみいただけます。

是非