めばる

こんにちは。

本日は長崎からいいサイズのメバルが入荷です。

煮つけにして季節の野菜や筍と一緒に炊き上げます。

この時期はいつも常時2匹はご用意させていただいております。

是非ともお召し上がりください。

 

 

たけのこ木の芽和え

こんにちは。

本日は季節の冷菜の筍の木の芽和えのご紹介です。

柔らかく湯がいた筍を旬のうどと木の芽味噌で和えてお召し上がりいただけます。

筍の皮に包んで桜の花を添えてお召し上がりいただけます。

春を感じる逸品です。

是非

 

ほたるいか

こんにちは。

本日はホタルイカのご紹介です。

富山県産の湾内の大きなホタルイカがそろそろ出回ってきました。

 

出はじめなのでお値段は高騰しておりますがこれからもっとおいしくなりお値打ち価格になってくる予想です。

 

先斗町 魯ビンではホタルイカは春野菜とわかめと一緒に辛子酢味噌で。

ごま油醤油でもおいしくおめ仕上がりいただけます。

春野菜と土鍋御飯 天ぷらにてお楽しみいただけます。

お酒のあてには醤油漬けもおすすめです。

 

生のホタルイカなどが入荷した際はお造りやしゃぶしゃぶでお楽しみください。

是非

しゃぶしゃぶ

こんにちは。

桜の満開が近くなってきましたがまだまだ夜は寒いですね。

最近はお鍋というよりかしゃぶしゃぶ鍋をお楽しみいただくお客様が多く感じられます。

 

先斗町 魯ビンではこの時期は近江牛のモモ肉のしゃぶしゃぶや金目鯛

春の脂ののったぶりやのどぐろのしゃぶしゃぶがお楽しみいただけます。

お出汁も昆布 かつおにこだわりおいしいので雑炊やうどんなどお楽しみいただけます。

 

写真は左上から熟成金目鯛 右上は近江牛のしゃぶしゃぶ

 

左下は天然ぶりのしゃぶしゃぶ 右下はのどぐろのしゃぶしゃぶです。

お楽しみください。

是非

白魚酒蒸し

こんにちは。

本日は活けの白魚をそのまま酒蒸しにしておいしいお出汁と白魚のつるつるののど越しをお楽しみいただける一品のご紹介です。

お出汁がおいしいのは昆布 かつおだしをポイントを重視してかつおを増やしたり、追いかつおをしたりとこだわっております。

酒蒸しのお酒の香りも程よく残り春野菜と金時人参の桜葉で目でも味もお楽しみください。

是非

鶏卵料理

こんにちは。

本日は広島の地玉子が入荷です。

自然栽培の野草や昆虫類を食べた健康なにわとりの卵です。

 

黄身の色が全然違います。

黄色というよりオレンジ色です。

お味も濃厚なので玉子かけご飯は最高においしいですよ。

料理長の出汁巻きすっぽんの玉子豆冨 白魚の卵とじなどお楽しみいただけます。

是非

桜御飯

こんにちは。

本日はコースの土鍋御飯のご紹介です。

時期の桜エビを使用して桜の葉の塩漬けを乗せて香りを移して炊き上げます。

御飯は丹後のコシヒカリと道明寺粉を混ぜてもちもちした食感をお楽しみいただけます。

春が来たことをさらに実感できる御飯です。

炭焼き

こんにちは。

本日は炭焼きのご紹介です。

春になるとタケノコや山菜が豊富に入荷します。

貝類やお魚も種類が多くお楽しみいただけます。

貝はホタテ貝や赤貝 魚は太刀魚やメバル のどぐろやサクラマス、桜鯛など

先斗町 魯ビンでは毎日市場に行き買い付けしておりますのでその日のおすすめ鮮魚は沢山ございますので、塩焼き 煮つけ 酒蒸し お楽しみいただけます。

是非スタッフまでお尋ねください。

車海老と春野菜の天ぷら

こんにちは。

桜の開花までやっとカウントダウンが始まりましたね。

朝晩はまだ寒いですが日中は暖かくて気分がいいですね。

本日のご紹介は活けの車海老をサクッと天ぷらに。

揚げすぎずにレアな車海老をぷりぷり食感をお楽しみいただけます。

春野菜を添えて華やかに。

おいしいですよ。

たけのこ

こんにちは。

本日は筍のご紹介です。

今回のコース料理の煮物に若竹煮が入っておりますが筍料理もいろいろとご用意させていただきます。

朝堀筍のお造りはさっと湯がいてお出しで炊き上げてカツオの風味を生かして木の芽とお好みでお醤油で。

新若芽と筍の木の芽にや焼き筍 筍の天ぷら 筍土鍋御飯など幅広くご用意させていただいております。

柔らかい筍を是非先斗町 魯ビンでお楽しみください。