たけのこの土鍋御飯 2018年4月24日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日はいいお天気ですね。 本日は時期のたけのこを使った土鍋御飯のご紹介です。 たけのこの柔らかい姫皮の部分を細かく刻みお揚げを少し入れて炊き上げます。 お出汁と薄口しょうゆを入れて炊きあがれば木の芽を添えて出来上がりです。炊きあがりのふたを開けた瞬間の香りがたまりません。 木の芽とたけのこの相性が最高です。 是非
獺祭スパークリング 2018年4月23日未分類robin-kyoto こんにちは。 最近は暑い日が多くなりましたのでドリンクが進む時期になってきました。 先斗町 魯ビンでは5月から川床営業が始まります。 おいしいお料理と乾杯に日本酒のスパークリングはいかがでしょうか。 山口県の獺祭のスパークリングなどもご用させていただいております。 その他にもたくさんの発泡日本酒もごよういさせていただいておりますので是非ご賞味ください。 奈良県の梅乃宿 月ウサギ 広島の瑞冠のスパークリング 新潟の八海山のスパークリングなどご用意させていただいております。 時期によってはくどき上手のスパークリングや一ノ蔵のすず音などもご用意させていただいておりますので是非ご賞味ください。
岩かき 2018年4月22日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日は島根県から天然の岩かきが入荷です。 この頃はお昼も温かくまるで夏のようですね。 夏バテ予防に岩かきで栄養補給はいかがでしょうか。 ビールや日本酒にも合いますよ。 是非
穴子寿司 2018年4月21日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日は大人気の穴子寿子のご紹介です。 柔らかく炊き上げた煮穴子をお寿司に。 甘辛いツメとわさびの相性が最高です。 時期の木の芽もシャリと穴子の間に挟み込めばより香り豊かで食欲をそそります。 是非
本日の前菜盛り合わせ 2018年4月20日未分類robin-kyoto こんにちは。 やっと温かくなって春らしいお天気になってきましたね。 本日は前菜の盛り合わせのご紹介です。 今回の内容はほたるいかと春野菜の酢味噌 新玉ねぎすり流しあおさのりのせ アイナメの新子の南蛮漬け 飯たこ煮 かぼちゃの寄せ おくらとろろかけ どれもきれいでおいしいですよ。 お店からのあいさつ変りの逸品ばかりです。 是非
車海老 2018年4月19日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日は活けの車海老のご紹介です。 お造りはもちろん 塩焼 天ぷらでお楽しみいただけます。 頭のお味噌も美味ですね。 お造りの場合は頭は塩焼きと唐揚げがお選びいただけます。 天婦羅は頭はかぶと、目と口を掃除して味噌の部位だけサクッとお召し上がりいただけるように工夫しております。 是非
焼たけのこ 2018年4月18日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日は時期のたけのこ料理のご紹介です。 朝堀の柔らかいたけのこをあく抜きしてお造りや木の芽和え 木の芽焼き 若竹煮や竹の子のてんぷら 土鍋御飯 などお楽しみいただけます。 今期は桜も早かったので植物の育ちが早いみたいでゴールデンウィークにはたけのこは終了している可能性もございます。 是非この機会にお召し上がりください。 是非
花わさびの醤油漬け 2018年4月17日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日は春野菜の花わさびの醤油漬けをご紹介させていただきます。 わさびの花と茎の部分を使用して湯をして辛さと香りを引き出します。 少しお酢を加えて酸味を出すと一層にわさびの辛さが引き立ちます。 単品では花わさびと春野菜の菜の花やうるい こごみのお浸しを添えてお召し上がりいただけます。 是非
天然クエ 2018年4月16日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日は長崎県から23キロのクエが入荷です。 この時期のクエは寒い冬を越えて身の締りもいいですが脂の乗りもなかなかいいですよ。 冬のイメージが強い食材ですが実はこの時期もおいしいのです。 お造りはもちろん、塩焼き 煮付け 酒蒸し 寒い夜にはお鍋もご用意させていただけます。 是非今季最後のクエをお楽しみください。 次回入荷は10月中頃の予定です。 お待ちしております。
平目の龍飛巻 2018年4月15日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日はコースの冷やし鉢に登場する平目の龍飛巻きのご紹介です。 天然の平目を塩をして酢に漬けた昆布で生姜をくるみ巻き上げます。 菜の花や春野菜を添えて蓮根と黄身酢で召し上がっていただきます。 揚物の後にさっぱりとお口直しに、お酒のあてにも最高です。 是非ご賞味ください。