こんにちは

本日は鱧料理のご紹介です。

まもなく川床が始まります。

今回は淡路産の鱧ですが長崎産や韓国産もこれから出回ってきますので楽しみですね。

先斗町 魯ビンでは鱧はたくさんの調理法でお楽しみいただけます。

落とし、タタキ  鱧ときゅうりとみょうがの生姜酢 白焼き 天ぷら しゃぶしゃぶ 土鍋御飯

お楽しみいただけます。

是非ご賞味ください。

稚あゆ

こんにちは。

本日は初夏の食材の稚あゆのご紹介です。

これから大きくなってきますが先斗町 魯ビンではシンプルに塩焼きと天ぷらでお楽しみいただけます。

塩焼きは備長炭で皮目をパリッと焼き上げます。

天ぷらは山菜と一緒にお塩と木の芽の入った天出汁でどうぞ。

 

前菜

こんにちは。

本日のご紹介は前菜の盛り合わせにつく飾りのかぶとの折り紙のご紹介。

5月が近くなり端午の節句のかぶとをひとつひとつ丁寧に織り上げていきます。

季節感を大切にして先斗町 魯ビンではお客様にその時期を感じていただけるようにお料理や飾りにもこだわっております。

是非お楽しみください。

本日よりメニュー変更です。

こんにちは。

あっという間に4月も後半になりましたが先斗町 魯ビンは川床営業に向けてスタッフ一丸となり準備をしております。

本日から初夏のメニューをやらせていただきます。

初カツオや岩かきや稚あゆ、はもなど新鮮鮮魚や時期の山菜やお野菜をふんだんに使用したお料理がたくさん登場しますのでお楽しみに。

詳しいメニューはホームページやぐるなびや食べログに掲載しておりますのでご覧ください。

お待ちしております。

お寿司

こんにちは。

本日はいいお天気ですね。

本日のご紹介は大好評のにぎり寿司です。

本日の仕入れでおすすめのお造りネタをお寿司にもして楽しんでいただけます。

お食事の初めに少し、〆にお子様にも大好評です。

本日の鮮魚は白身は金目鯛、鯛、めぬけ、メイタカレイ。

赤身は和歌山の初カツオ。

青身は〆の小肌と鯖。

うにや車海老やアワビもございます。

是非お召し上がりください。

お漬物寿司もできます。

メニュー変更です。

こんにちは。

本日は4月24日より単品とコースメニューが初夏のメニューに変わります。

鱧や初カツオ、岩かきや稚アユなど初夏の食材が入ってきます。

稚アユはシンプルに備長炭で塩焼きに、または山菜と一緒に天ぷらで。

鱧は落とし、塩焼き、天ぷら しゃぶしゃぶ、土鍋御飯でお楽しみいただけます。

月曜日にホームページや食べログやぐるなびにも掲載しますのでお楽しみに。

岩かき

こんにちは。

本日は岩手県から新鮮な岩かきが入荷です。

中身も大きくなってきてお得ですよ。

新鮮で鮮度が売りの生の岩かきを先斗町 魯ビンで是非お召し上がりください。

栄養満点でお酒も進みます。

乾杯はシャンパンや日本酒スパークリングご一緒に岩かきをお楽しみください。

2017年鴨川納涼床

こんにちは。

本日は開催まであと10日を切りましたが準備の方も順調に進んでおります。

5月3日から7日までと土曜日と日曜日はお昼からの営業となっております。

お昼のコースはゴールデンウィークは鱧のしゃぶしゃぶ付き会席弁当と鴨と季節野菜の小鍋の2種類ご用意しております。

その他の土日は上記2種プラス鱧の落としの付いた会席弁当の3種類ご用意させていただきますのでお楽しみください。

当日に雨が降っても店内席にてお席を確保しておりますのでご安心ください。

お待ちしております。

あんみつ

こんにちは。

本日は自家製甘味のご紹介です。

今回は季節のフルーツのいちご、キウイ、パイナップルなどのフルーツをゼリー寄席にしてあんこと抹茶アイスを添えて黒蜜をかけてお召し上がりいただきます。

フルーツの酸味と甘みが相まってほろ苦い抹茶アイスと黒蜜の相性がいいですね。

少し熱くなってくるこの時期限定です。

是非お召し上がりください。

本日の食材

こんにちは。

桜も散ってしまいましたが先斗町 魯ビンは床のシーズンに向けて準備を進めております。後日ブログにてランチのメニューなどももう少し日が近くなればご説明させていただきます。

 

本日は前菜の食材です。

春になると青魚や貝類、野菜類がたくさん出てきますね。

最近は輸送機関の発達で地の食材が入荷できます。

本日は沖縄県から浜大根の花やカタクリの花、ミル貝や天草の小肌です。

小肌はお寿司にしてお出ししますが、浜大根はそのまま本日は飾りとしてもヨモギ麩と菜の花の胡麻酢かけに添えます。

白みる貝は生姜酢で。

前菜をお楽しみいただけます。

毎日市場に足を運び魚 野菜を目利きしているからこそできる仕入れです。

是非お召し上がりください。