鰆の西京味噌付け

こんにちは。

本日は味噌付け、西京焼きのご紹介です。

先斗町 魯ビンではコースの焼き物が毎日変わります。

その時々の鮮魚を使っておりますので日によって変更はありますが手間暇かけてじっくり仕込みます。

今回は鰆、おいしいですよね。

丁寧に身割れするので扱い、塩をしてお酒を煮切り西京味噌と混ぜ合わせ漬け込みます。

ぜひとも単品でもご注文いただけますのでご賞味ください。

DSC_0644DSC_0645DSC_0680

秋サケかぶとかま ハラス焼

こんにちは。

秋なので秋サケのご紹介です。

秋サケはいくらというイメージですが身もおいしいですよ。

魯ビンではかぶとカマとハラスをセットで塩焼きにして単品にてお出ししております。

備長炭でじっくりふっくら身が硬くならないようにジューシーに焼き上げます。

是非

DSC_0673

お椀物

こんにちは。

本日は今月のコースのお椀物のご紹介です。

名残りの鱧と松茸とかぶらのお椀です。

鱧出汁で松茸の香りと相性がたまりません。

柔らかく炊いた小かぶらも入っております。初物です。

スダチと三つ葉で飾り香りもお楽しみください。

DSC_0671

 

かぶら菜とちりめん山椒

こんにちは。

台風ですね。

10月に台風が来るなんて珍しいですよね。

そんな中でも本日も元気に準備中です。

本日ご紹介させていただきますのはかぶらの葉と茎を使用しました菜飯のご紹介です。

自家製ちりめん山椒をふりかけて完成です。

コースのご飯ものに期間限定で登場します。

是非

DSC_0660

 

 

天然ぶりカマ焼き

こんにちは。

本日はぶりが入荷しました。

これからもっとおいしくなるのですがまずは試しに。

脂は時期も時期なのでそこそこですがおいしいです。

腹の部位は脂がのっていて美味しいです。まさにトロです。

お造りでもお出ししておりますが、味噌漬けやカマ焼きもおすすめです。

是非

DSC_0657DSC_0815_01

いくら土鍋御飯

こんにちは。

本日も雨ですが先斗町 魯ビンは元気に営業準備中です。

食欲の秋ということでおなかが減りますね。

お腹を満たすといえばお米です。

先斗町 魯ビンでは丹後の契約農家さんから直送でコシヒカリを送っていただいております。

新米です。

自家製のイクラの醤油漬けとご一緒に。

是非

DSC_0940_01

名残り鱧

こんにちは。

最近お天気があまりよくないですね。

秋らしく気持ちの良い日になってほしいものです。

本日は鱧です。

夏のイメージもありますがこの時期の鱧は脂がのっていて美味しいですよ。

たたきや落としや白焼きや土瓶蒸しや松茸と天ぷらに土鍋御飯もございます。

是非

DSC_0075_01DSC_0397_01DSC_0848DSC_0724

本日のおすすめ

こんにちは。

本日は床も終わりましたが先斗町 魯ビンは元気に営業準備中です。

本日は19時頃は満席となっておりますが17時から2時間は空席がございます。

遅いお時間では20時から空きが出ますので是非ご来店下さい。

お待ちしております。

本日は気仙沼の戻りカツオカツオや北海道の仙鳳趾の生カキや秋刀魚や名残り鱧など秋らしい食材を豊富にご用意させていただいております。

単品料理でも豊富にご用意させていただておりますので是非ご来店ください。

お待ちしております。

DSC_0201DSC_0756DSC_0027_01DSC_0818DSC_0848DSC_0740

 

 

鴨川納涼床最終日

こんにちは。

本日は床最終日です。

2016年川床営業も本日が最後となります。

今年は7月5日の近隣店舗の火災の被害に遭い1ヵ月ほど復旧工事でお休みをいただきまして皆様には大変ご迷惑をおかけいたしましたことを改めてお詫びいたします。

本日はいいお天気で最終日ということでスタッフ一同朝から頑張って仕込みと準備をしております。

是非ご来店くださいませ。

来年に向けてより良いサービスとお料理を提供できるようにこれからまた半年社員一同頑張りますのでよろしくお願いいたします。

最後に皆様のおかげで火災発生から本日まで先斗町魯ビンが営業できておりますことを感謝しております。いろいろとご支援いただきまして関係者の皆様ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

株式会社 prize. 代表取締役 市田 絢也

DSC_0201DSC_0077_01DSC_0641DSC_0273石DSC_0271DSC_0277DSC_0238