未分類

かきグラタン

こんにちは。

本日は岩手の大きな生牡蠣を使ったかきグラタンのご紹介です。

 

牡蠣の旨味をたっぷり感じていただけるように牡蠣をバターでソテーしてそこで出たおいしい牡蠣エキスを自家製ホワイトソースの中に入れてグラタンに。

 

これだけで美味しいですよね。

是非

 

 

 

春めぐり2022焼物紹介

こんにちは。

本日は京都春めぐり2022のコースの焼き物のご紹介です。

たけのこと和牛のローストビーフを挟んだ木の芽焼と春の天然ブリの塩麹焼きの二種もりです。

季節のあしらいの菜の花辛し和えなどを添えてお楽しみください。

鴨ロースの炭焼き

こんにちは。

本日は暖かく春がやってきましたね。

本日は鴨のロースの炭焼きです。

 

表面はカリッと中はゆっくり低温で熱を入れて柔らかくお召し上がりいただくためにじっくり焼きます。

備長炭を使いこなして焼き上げます。

赤ワインや春の日本酒がよく合います。

是非

伝助穴子ふきのとう味噌焼き

こんにちは。

本日は淡路の大穴子の伝助のご紹介です。

脂ののった穴子に春の食材のふきのとうを味噌にして塗って焼きます。

ふきのとうの香りよく口の中で穴子の脂が程よく中和されておいしいです。

ふきのとうの香りは春の到来を感じさせますね。

是非

ほたるいか

こんにちは。

本日はほたるいかのご紹介です。

京都春めぐり2022の前菜のご紹介です。

自家製のほたるいか醤油漬け

ほたるいかの酢味噌和え

汲み上げ湯葉とカマンベールチーズの割醤油かけ

季節の食材を自信をもってお楽しみいただけます。

 

岩手の特大セルカキ

こんにちは。

本日はセルカキの終盤の時期ですがこの岩手の大きなカキは是非お召し上がりいただきたい逸品です。

あっさりした味ですが塩分具合も程よく牡蠣の旨味がお楽しみいただけます。

天ぷらやフライにしてもお楽しみいただけます。

是非

汲み上げ湯葉のあんかけ

こんにちは。

本日は汲み上げ湯葉のあんかけのお料理です。

 

日替わり鮮魚を湯葉で包んだ鮮魚のあんかけとシンプルに汲み上げ湯葉だけをそぼろあんでお楽しみいただくシンプルなお料理です。

生姜がよく効いてこの先の花冷えの季節にぴったりです。

 

是非

春酒

こんにちは。

本日は春のお酒の弥栄鶴さんの生酒が入荷です。

生酒のバブリーな飲み口が楽しいお酒で青リンゴのような酸味が爽快なお酒です。

ほたるいかや山菜 貝類などとも相性がよくおいしいお酒です。

 

常温や冷でお楽しみください。

桜餅

こんにちは。

本日は自家製甘味のご紹介です。

今回は自家製甘味の盛り合わせのご紹介です。

ミックスベリーのゼリー

胡麻白玉 黒蜜かけ

桜餅

ほうじ茶のパンナコッタ

愛媛のみかんとキウイ いちご

 

食事の最後の甘いもが最高ですね。

是非