未分類

とらふぐの白子

こんにちは。

本日はとらふぐの白子のご紹介です。

今回は春の時期なのでまさに旬です。

今回もみなさますぐにご購入いただきますので本日は5オーダーのみの限定販売です。

湯引き 焼 天ぷらでお楽しみください。

とろとろふわふわです。

 

 

はまぐりの酒蒸し

こんにちは。

本日は千葉産の蛤のご紹介です。

焼きはまぐりや酒蒸しなどがお楽しみいただけます。

天ぷらなどもご注文いただければできますので是非ご賞味ください。

はまぐりと春野菜の酒蒸しなどのお野菜がお楽しみいただける内容もご用意させていただいております。

是非

たけのこのお造り

こんにちは。

本日は福岡県のたけのこのご紹介です。

今回は小ぶりな小さなたけのこをさっとあく抜きして、カツオをふんだんに使用してしあげた筍のご紹介です。

あまり火を通しすぎずさっと冷ましたカツオ出汁に浸してお召し上がりいただけます。

今回は氷の器で春らしくしました。

お楽しみください。

のどぐろ

 

こんにちは。

本日は今がおいしいのどぐろ。

お造りでも塩焼きでも 煮付け 酒蒸しどれにしてもおいしいですが今回はしゃぶしゃぶのご紹介です。

今回は春野菜とお鍋の具とご一緒にしゃぶしゃぶに。

お出汁はのどぐろの骨とアラを備長炭で炙ったものをカツオだしで煮出してお作りします。

さっとくぐらせていただいてお塩とスダチでどうぞ。

自家製ポン酢でもお楽しみいただけます。

たけのことわかめの土鍋御飯

こんにちは。

本日はたけのこと板若布の土鍋御飯です。

木の芽を散らせて出来上がりですが、板若布の香りをお楽しみいただきたいのが今回の言いたいことです。

板若布は生のわかめをそのまま干したもので、生のわかめより香りという点ではかなりいい香りがします。

生のわかめは色合いや食感がよくお楽しみいただけますが土鍋御飯の場合はこちらの方が相性が良いです。

木の芽の香りとご一緒にお楽しみください。

天然クエ

こんにちは。

本日は天然クエのご紹介です。

春になり時期も終盤と思いきや絶好調に脂がのっております。

今回はお造りやしゃぶしゃぶ 塩焼き 煮付け 酒蒸し でお楽しみいただけます。

この機会にぜひ熟成させた天然の20キロのクエの旨味をお楽しみください。

なぜ重宝されて高級魚といわれるのかをご理解いただける逸品です。

是非ご来店ください。

 

かにクリームコロッケ

こんにちは。

本日は自家製のカニクリームコロッケご紹介です。

今回はカニ味噌 白みそをブレンドしたコクのあるタイプに改良しました。

カニの身感も出したいので爪身をくるんでさらにカニをお楽しみいただけるようにしました。

カニ味噌ソースでどうぞ。

地金目鯛

こんにちは。

本日は高知の地金目鯛です。

 

春になって脂がよく乗っております。

これだけのサイズ2キロサイズで皮と身の間の脂がすごく多く絶品です。

このままでもおいしいのですが少し寝かせて水分を飛ばしてお召し上がりいただけます。

皮目に塩を当てて、備長炭の高温で炙り皮目をパリッと仕上げます。

しゃぶしゃぶは特に絶品ですので是非ご賞味ください。

こんな時期ですがおいしい食材、鮮度はかなり気にしておりますのでご安心してご来店ください。

毎日、市場に行き新鮮な食材をお楽しみいただけるようにスタッフ一同で努力しております。

お待ちしております。

本日の厳選鮮魚

こんにちは。

本日のとあるコースのお客様のお造り。

本日は春の桜鯛ととらふぐてっさ、よこわ うに 桜マスの皮目をソテーしたお造りです。

 

春になってくると彩り豊かでおいしいものが沢山登場します。

是非ごしょうみください。

本日も新鮮な貝類や天然クエ 高知の脂ののった金目鯛やお造りでもお楽しみいただけるのどぐろも入荷しております。

是非ご賞味ください。

 

たけのこ木の芽焼き

こんにちは。

今回は筍の木の芽焼きです。

徳島産の小ぶりの小さな筍を柔らかく茹がいて

備長炭でじっくりお醤油のタレを塗りながら焦げ目をつけ焼いていきます。

仕上げに木の芽をパラリと。

是非ご賞味ください。