未分類

天然ぶりカマ焼き

こんにちは。

本日のランチ営業は終了しました。

本日はランチ営業は終日満席でにぎわっておりました。

これから夜の準備です。

 

本日は天然ぶりのカマ焼きのご紹介です。

今回は北海道の時期が終わりぶりも南下が始まっております。

新潟 富山のあたりのぶりが時期になっております。

 

今回は富山産です。

脂と身のバランスがよくくどすぎないいい脂です。今回はしゃぶしゃぶ カマ焼きの写真のご紹介です。

鰤のカマ焼きは腹の部位は脂が多く背の部位は身が多く食べ応えがあります。

備長炭で遠火で焼くためにお時間はいただきますがおいしさは倍増です。

しゃぶしゃぶはあっさりとお召し上がりいただけますしお野菜も沢山召し上がっていただけます。

是非

11月24日のランチ営業

 

本日もランチ営業しております。

ランチ限定の会席弁当は2種類あり、豆乳湯豆腐か鴨鍋が選べます。

ランチ限定コースは¥4500の料理長おすすめコースをご用意しております。

ご予約をいただければ夜のコースもご用意できますのでご要望がございましたら是非どうぞ。

お食事の追加もしていただけます。冬の食材をたくさんご用意しておりますのでご注文お待ちしております。

 

皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております。

 

松葉カニ造り

こんにちは。

 

本日のお昼営業は終了しましてこれから夜の準備です。

 

本日はカニのお造りのご紹介です。

 

本日は限定三匹の活けカニの入荷です。

今回は丹後のの松葉カニを生きていたものをその場でさばいてお楽しみいただきます。

裁いて殻から外して氷水でしめるとカニの身がほぐれてきれいに花が咲きます。

すだちと塩 お醤油でお楽しみください。

是非

紅葉ランチ営業

おはようございます。

本日と明日は紅葉のピークという事もありましてお昼から営業させていたできます。

今回は単品料理もお楽しみいただけます。

料理長のお昼のおすすめ7品コースや豆乳の湯豆富と鴨の小鍋のついた会席弁当コースもリーズナブルにお楽しみいただけます。

前菜はとろゆばとカマンベールチーズのいくら乗せ

会席弁当は秋鮭の西京味噌焼きや生麩田楽 煮穴子と季節野菜の煮物が付いてしかもちらし寿司も入っております。

ボリュームも満点ですがお得ですね。

季節の生カキや金目鯛 ふぐ のどぐろもお昼からお楽しみいただけます。

是非

松葉カニ足の天ぷら

こんにちは。

本日のご紹介は活けの松葉カニの天ぷらのご紹介です。

活け物のカニをその場でさばき。

天ぷら向きの細い足をさっと天ぷらにします。

身のふわふわ感が全然違います。

塩 レモン 天出汁でお楽しみください。

天然クエのかぶとカマ焼き

こんにちは。

本日は天然クエのかぶとカマ焼きのご紹介です。

今回は小さいクエですが4キロぐらいの小ぶりのクエです。

先斗町 魯ビンで扱うクエは20キロ 30キロと大きなクエは熟成させて水分を飛ばし旨味を凝縮してクエ鍋コースなどクエずくしコースなどでお楽しみいただけます。

このサイズの小さなクエはお造りの盛り合わせやコースでその日に使える分の為に小さいクエは用います。

調理法や魚体などにより変えさせて調理します。

この時期の旬のクエをお楽しみください。

 

炙り松茸

こんにちは。

秋もだいぶと深まってきて朝晩は寒いと思うぐらいの毎日です。

本日は松茸です。

秋の食材の王様。

食感 香りも最高です。

是非ご賞味ください。

桜の葉もだいぶ紅葉してきました。

地面に落ちる前に取ってますので虫の食べ後がなくきれいな葉を使用しております。

是非

するめいかの一夜干し

こんにちは。

本日は丹後から直送のスルメイカのご紹介です。

新鮮なスルメイカを一夜干しにして旨味を凝縮させてお召し上がりいただけます。

備長炭で水分を飛ばしすぎずにさっと焼き上げてそのままでも十分おいしいです。

アクセントに黒七味マヨネーズでもお楽しみいただけます。

 

是非

松葉カニ造り

こんにちは。

本日は松葉カニのお造りのご紹介。

 

入荷したその日にしかおだしできない鮮度もごまかしの効かない逸品。

生きている蟹のみしか味わえない刺身。

本日はお楽しみいただけます。

是非

カニ味噌の甲羅焼き

こんにちは。

本日はカニ味噌の甲羅焼き。

先斗町 魯ビンの名物 丹後の松葉カニの甲羅カニ味噌焼き。

 

備長炭でぐつぐつにて熱々をお召し上がりいただきます。

最高です。

絶句のうまさ。