石露 (つわぶき) 2019年11月7日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日は今月のコースのお花の名前にも登場するつわぶき。 漢字はなかなか読める方はいないと思われます。 よくお造りのお皿の上に引いてあったりと葉自体はよく見かけます。 こんな花が咲くのは知る人は少ないのでは。 きれいなお花です。
お祝いの席 2019年11月6日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日は当店のアルバイトのスタッフのおばあさまがおめでたく米寿を迎えられてのでご家族で会食に来てくれました。 今回は伊勢海老 鯛の姿造り、はまぐりなどお祝いの席にふさわしいお料理をご用意させていただきました。 伊勢海老は松茸と一緒に天ぷらにて はまぐりは真丈にしてお椀物に。 お祝いの席のお食事なら是非先斗町 魯ビンへお越しください。 先斗町 町家の空間にて素敵なお時間 お料理をお楽しみいただけます。 是非
とらふぐてっさ 2019年11月5日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日はふぐのご紹介です。 今回は薄造のご紹介です。 自家製のスダチと柚子のポン酢で薬味たっぷり目ねぎを巻いてどうぞ。 食感と旨味のバランスも良くおいしくお召し上がりいただけます。 見た目のきれいでおいしいですよ。 ふぐぶつ 焼き 唐揚げ お鍋もお楽しみいただけます。 是非
天然クエ 2019年11月4日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日は長崎から30キロの大きなクエが入荷いたしました。 本日で寝かせて5日目です。 そろそろ水分が抜けて脂が霜を振ってくる頃です。 このころの造りは絶品。 あっさりした白身ですが食感はしっかり、脂は感じすぎず上品な脂。 しゃぶしゃぶが一番、塩焼きも お造りも どれも一番です。 煮付けもおいしいのです。 是非
塩煎り銀杏 2019年11月3日未分類robin-kyoto こんにちは。 本格的な秋の到来ですね。 朝晩が寒くなりますが昼間は暖かくて湿度も低くて過ごしやすいですね。 本日は木の実、銀杏。 この時期のこのお酒の肴 最高です。 高カロリーなのでほどほどに。 備長炭でじっくり炒ってお召し上がりいただきます。 お塩 すだちで
カマスのけんちん焼き 2019年11月2日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日はかますのけんちん焼きのご紹介です。 今が旬のかますを自家製のきくらげ玉子 人参を入れて卵でとじたものを焼き上げてくるむけんちん焼き。 カマスのふんわりした食感にさらにけんちんの玉子のふわふわ感がお楽しみいただけます。 今回は金目鯛の塩焼きを添えております。 コースの焼物に11月は登場します。 是非
天然ぶり炙り寿司 2019年11月1日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日は天然ぶりの炙り寿司のご紹介です。 北海道の天然ぶりの脂ののった部位を使いにぎり寿司に。 脂が多い日は少し炙ります。 おろしポン酢を乗せて、針わさびも添えてどうぞ。
和牛の柿の葉包み焼き 2019年10月31日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日はコース料理の和牛の柿の葉包み焼きのご紹介です。 近江牛のサーロインを柿の葉に包みスダチを挟んで蒸し焼きに。 開けた時の香りが最高です。 お塩でも添えの朴葉味噌もお楽しみいただけます。 是非
くもこ 2019年10月30日未分類robin-kyoto 本日のご紹介はたらの白子で通称くもこです。 下処理で掃除をして酒で臭みをとり湯引きをしてぷりぷりして召し上がっていただきます。 提供は湯引きをポン酢か天ぷらでお召し上がりください。 走りの食材になりますので季節を感じてもらえればと思います。 これから食材も秋から冬へと変わっていきますので このブログでも随時更新していきますので確認していただければと思います。
本日よりメニュー変更です 2019年10月29日未分類robin-kyoto こんにちは。 ほんじつより本格的なコース 単品メニューの変更になります。 前回は残暑から秋のコース、今回は秋から冬に向かう途中の食材がメインになります。 本日からですのでこれからおいしくなってくる食材と現状の旬の食材をお楽しみください。 金目鯛 クエ カマス ふぐ 生牡蠣 ぶり 松茸や秋野菜など 是非