未分類

伊勢海老

こんにちは。

本日は伊勢の伊勢海老のご紹介です。

もちろん生きたままですのでお造り 塩焼 バター焼き お味噌はお味噌汁でお楽しみいただけます。

ぷりぷりでこりこりの食感をお楽しみください。

見た目も豪華ですしお祝いなどのお席にもご予約をいただければご用意させていただけます。

是非

天然クエ鍋

こんにちは。

本日は大人気のクエ鍋コースのご紹介です。

本日も長崎のクエを30キロ一本買い付けましたので在庫は今は沢山ありますので是非お楽しみください。

先斗町 魯ビンのクエ鍋コースは季節の前菜が5種とクエ入りのお造り盛り合わせが登場します。

その後は備長炭で塩焼きにしたクエをお楽しみいただきお鍋となります。

〆の雑炊と甘味の自家製抹茶プリンで最後は終了となります。

上品な脂のクエはお造りも最高ですがやはり過熱して塩焼き お鍋は口の中でとろけるおいしさです。

是非残り少ない冬食材をお楽しみください。

 

小豆粥

こんにちは。

昨日と本日は小豆粥を食べる日ですね。

本来は正月が終わる15日に小豆粥を食べると健康で事故に巻き込まれることなく一年が過ごせる邪気払いの為の物です。

先斗町 魯ビンではコースのご飯物にお出ししておりますが単品のご飯物でもお楽しみいただけます。

しっかり炊いた小豆と米粒をつぶさないように丁寧に炊き上げたおかゆを粥餡と一緒にお召し上がりください。

あっさりして小豆の旨味を堪能できます。

北海道の仙鳳趾産生カキ

こんにちは。

本日も先斗町 魯ビンは元気に営業準備中です。

本日は時期的には終盤ですがぷりぷりのおいしい仙鳳趾の生カキのご紹介です。

クリーミーで濃厚な味が特徴の仙鳳趾の生カキ。

愛媛産のレモンと自家製ポン酢で。

もちろん蒸し牡蠣 フライでもお楽しみいただけます。

是非

ふぐ白子入荷

こんにちは。

本日も明石から新鮮なとらふぐが入荷。

白子もなかなかの大きさです。

春先まで白子は常時入荷しております欠品の場合もありますので是非ご予約いただければ確実にご用意するように努力はいたします。

人気商品の為欠品の場合はご容赦ください。

今回は白子ポン酢 焼き白子 天ぷらでご提供させていただきます。

外はサクッと中はトロリ温かい調理をお楽しみください。

 

こっぺ蟹

こんにちは。

本日は松葉カニのメスのご紹介です。

年末の12月31日にて禁漁となっておりますが今年は海の状態がよくしけが少ないために漁は良好だったようです。

そのために年を越えても生簀に新鮮な背子カニが生きたまま残っているので注文すれば浜茹でで1日で到着します。

お味も塩加減も最高です。

しばらくは在庫あるみたいですので年末までの希少なこっぺ蟹が今年は1月末までお楽しみいただけます。

是非ご賞味ください。

生イクラ醤油漬け

こんにちは。

本日は北海道のイクラのご紹介です。

大粒でしっかりした新鮮なイクラを自家製醤油漬けに。

お酒のあてにつまみながらもお楽しみいただけますし、土鍋で炊いた白御飯にもピッタリです。

三つ葉 のりをお好みで是非ともお召し上がりください。

地鶏鍋

こんにちは。

寒い日が続いておりますがこんな季節はお鍋がおいしいですよね。

お魚 お肉 など先斗町 魯ビンはお客様のお好みで多数のお鍋メニュをご用意しておりますので詳しくはホームページ 食べログ ぐるなびなどで是非ご覧ください。

今回は柔らかい大山の地鶏のモモ肉を炭で焼き上げ香りをつけた鶏肉を自家製の白湯スープでお楽しみいただきます。

鍋の後の旨味が凝縮されたスープは雑炊や中華めんが良くあいます。

是非お楽しみください。

 

のどぐろ

みなさんこんにちわ。

本日のご紹介はのどぐろです。

赤むつというのが正式な名前でのどが黒いためのどぐろと呼ばれています。

脂が乗っていて加熱によって脂が溶け出してきます。

当店では半身からの注文となります。

焼いてよし、煮付けてよしの、のどぐろを是非ご賞味ください。

一緒に縁起の良い金箔入りの竹野酒造純米大吟醸「錦蔵舞」もどうぞ

スタッフ一同皆様のご来店をお待ちしております。

松葉かに

皆さんこんにちわ。

本日のご紹介は松葉かにです。

冬になったらやっぱり蟹食べたくなりますよね。

どんな調理法でも美味しくいただけるすごい食材です!

鍋はもちろん、味噌は甲羅焼きで七輪でふつふつと焼いて

足は天ぷら、フライ、アーモンド揚げなど揚物でも

また王道の焼き、蒸し蟹も最高です。

日本酒も新酒にが出てきてますので一緒に楽しんでいただければと思います。

寒い日が続きますので、体調にはお気をつけください。

皆様のご来店をスタッフ一同元気にお待ちしております。