未分類

戻りカツオ

こんにちは。

本日は秋の味覚の戻りカツオです。

脂が乗ってきてタタキにして香味野菜とポン酢とご一緒に、またはスダチとお塩で召し上がっていただくと最高にお酒の進む一品です。

この時期だけの限定です。

是非ご賞味ください。

9月のランチ営業

こんにちは。

9月になりました。

9月は鴨川納涼床最終月です。

暑さも少しはましになり涼しい風をお楽しみいただきながらお食事していただけると思います。

 

5月から9月まで季節の移り変わりを身体で感じられます。

9月の川床営業はお昼の営業の許可が出ているために先斗町 魯ビンでは土日祝日は営業させていただきます。

鱧のしゃぶしゃぶの付いた会席弁当と鴨の小鍋が付いた会席弁当と鱧の湯引き(おとし)のついた会席弁当の3種類をご用意させていただいております。

 

大変混雑が予想されるために11時30分から13時までのお席と13時から14時30分までの2部制にてお席のご用意をさせていただいております。

是非ともご予約の上ご来店をお待ちしております。

 

本日は11時30分から13時までは少し空き席がございますが13時からは満席となっております。

店内席は空きがございますので是非ご来店ください。

お待ちしております。

 

炙り松茸

こんにちは。

本日も先斗町 魯ビンは元気に営業準備中です。

まだまだ暑い日が続きますが秋の気配が感じられるこの頃ですね。

本日は炙り松茸のご紹介です。

備長炭でじっくり焼きます。

炙りだすと部屋中が松茸のいい香りで埋め尽くされます。

ポン酢とスダチでこりこりの松茸の食感と香りをお楽しみください。

是非

炙り金目鯛

こんにちは。

本日は時期の千葉産の金目鯛のご紹介です。

脂が乗っておいしいですが皮目を炭で炙ってパリッとさせて身はしっとりしてすだちと塩で召し上がっていただければ最高の贅沢ですね。

氷室でしっぽを吊るして水分を飛ばしてうまみを凝縮しているので味が濃いです。

是非お造りで

北海道 仙鳳趾産 生かき

こんにちは。

本日は秋の味覚北海道産の仙鳳趾の生カキのご紹介です。

クリーミーで濃厚な味の仙鳳趾の牡蠣。

是非召し上がっていただきたい一品です。

愛媛のレモンと自家製のポン酢でどうぞ。

 

もちろん蒸し牡蠣もできますよ。

是非

秋食材

こんにちは。

本日から先斗町 魯ビンは初秋のメニューに少し変わります。

主には松茸が登場です。

 

単品メニューでは炙り松茸や鱧と松茸の土瓶蒸しや天ぷら、土鍋御飯がお楽しみいただけます。

コースでも鱧のしゃぶしゃぶに松茸が加わります。

 

これからもっと秋らしいメニューが登場しますのでお楽しみに。

秋刀魚

こんにちは。

本日は秋刀魚のご紹介です。

秋の味覚の代名詞の秋刀魚ですが今年は昨日やっと漁が始まったみたいです。

今年はいかがでしょうか。

秋刀魚は備長炭で塩焼き、土鍋御飯やお寿司が先斗町 魯ビンでも登場します。

鮮度が命ですので是非ご賞味ください。

まもなく登場します。

ご希望の方は今週はご予約にてお願いいたします。

鮎の唐揚げ

こんにちは。

最近また暑い日が続いておりますが先斗町 魯ビンは元気に営業準備中です。

こんな日が続くとビールがおいしいですね。

鮎の唐揚げは食感はサックと身はホクホクに仕上げます。

お醤油に漬けて一品と素揚げの一匹と2匹付きます。

お塩とスダチでどうぞ。

〆小肌

こんにちは。

本日は天草から小肌が入荷しました。

小肌と言えばお寿司のイメージですが酢で〆るとお酒のあてにも最高です。

そのままでも生姜醤油でもお楽しみいただけます。

是非ご賞味ください。

職人さんの技術がはっきりと塩梅に出ます。素材の状況にて塩に漬ける時間や酢に浸す時間が変わるので難しい食材ですので是非お召し上がりください。

焼なすと煮穴子

こんにちは。

本日はお茄子と煮穴子旨出汁かけnご紹介です。

焼なすっておいしいですよね。

シンプルに生姜醤油でも美味しいですが煮穴子と穴子の出汁で生姜を少し添えて召し上がっていただきますがお酒も進みますね。

焼き立ての茄子を毎日限定で5食のみのご提供です。

 

是非お召し上がりください。