未分類

殻付きウニ

こんにちは。

 

本日は特大のきたむらさきウニ。

卵巣の大きさが大きすぎます。

5センチありました。

なかなか見ないサイズで甘くてとろけます。

 

本日も入荷しております。

是非

粽寿司

こんにちは。

本日は粽寿司のご紹介です。

 

7月1日から祇園祭が始まっております。

 

メインの山鉾巡行は今年もありませんが厄除け 疫病退散 無病息災 家内安全を祈願して厄除けの粽をお出ししております。

今回はさわらの炙り寿司ですが 鯛の昆布〆や煮穴子の寿司などお楽しみいただけます。

前菜に添えておりますので是非お楽しみください。

今月のお寿司

こんにちは。

本日は今月のコースのにぎり寿司のご紹介です。

今回は川床が始まりますので鱧落としと活けの水タコのお造りを軽くあぶった水たこのにぎりです。

鱧は梅肉とすだち タコは塩とポン酢おろしで 初夏ですね。

鴨と白ねぎの天ぷら

こんにちは。

本日は鴨と白ねぎの天ぷらです。

脂の乗った鴨ロースと白ねぎを天ぷらにして山椒のお塩でお楽しみいただきます。

ねぎと鴨は相性がよく鴨の脂をおネギでさっぱりさせてくれます。

今月のコースの揚物に登場します

 

鱧のしゃぶしゃぶ

こんにちは。

本日は鱧のしゃぶしゃぶのご紹介です。

丁寧に骨切した鱧を鱧のアラ出汁からとったお出汁で鱧のしゃぶしゃぶに。

鱧のアラと骨を備長炭で焼き上げて旨味を引き出したお出汁です。

お塩 すだち ちりポン酢でお楽しみいただきます。

梅雨時期で少し肌寒い時期でも、空調が寒いときは特に暖かいお鍋がおいしいですね。

是非

太刀魚塩焼き

おはようございます。

本日は長崎県から大きな太刀魚が入荷です。

 

備長炭で焼き上げてふわふわの身ですがいい脂してます。

 

単品やコースの焼き物に本日は登場します。

 

是非

殻付きウニ

こんにちは。

本日は北海道から来たむらさきウニの殻付きの生きたままのウニが入荷です。

 

 

最近では京都の伊根などからも赤ウニなどが入荷です。

 

天然の生きたままのウニの卵巣は甘くておいしいですよ。

ミョウバンで固めてないので自然なウニそのもののおいしさがお楽しみいただけます。

 

是非

七夕

こんにちは。

本日はあいにくのお天気ですが七夕ですね。

天の川は見れませんが旧暦の七夕も8月にありますのでその時は晴れることを願っております。

7月から先斗町 魯ビンでは七夕の飾りの短冊をお客様に書いていただいて入口の笹にかけていただくということをやっておりました。

 

例年と違いコロナウイルスの影響でイベント事は中止の最近ですので皆様喜んで参加してくださいました。

 

例年より短冊の記入の数も多く大盛況でした。

いったん本日で短冊終了ですが祇園祭が終わった翌日の8月1日~再開です。

お楽しみください。

琵琶ます

こんにちは。

本日は琵琶ますのご紹介です。

 

琵琶湖の固有種のマスで脂があっさりのっておいしいマスです。

 

お造りや柚庵焼にするとさらにおいしくお召し上がりいただけます。

 

今回はお造りです。

愛媛の夏みかんに盛り込んでみました。

 

 

 

もずくそうめん

こんにちは。

本日はもずくのそうめんのご紹介です。

もずくは酢の物といったイメージも強いですが、そうめん出汁とねぎ 茗荷 生姜で食べればまた一味違っておいしいですよ。

 

今月のコースの焼き物のあしらいに登場します。

さっぱりして最高です。