未分類

五月の前菜

こんにちは。

本日は5月の前菜のご紹介です。

 

鱧や稚鮎の南蛮漬けが入ったり小肌のお寿司などあいなめなども前菜に登場します。

 

五月は端午の節句ですので折り紙のかぶとを添えて季節をおたのしみください。

折詰め お持ち帰り

こんにちは。

本日はお持ち帰りのご紹介です。

今回はゴールデンウィーク中でご旅行などのお客様にホテルでのお持ち帰りなどにご好評いただいております。

緊急事態宣言中ですのでお酒がお好きな方はこのようなご利用いいのではないのでしょうか。

前日の21:00までならご予算、希望のお料理などお伝えください。

是非

岩牡蠣

こんにちは。

本日は天然の岩牡蠣のご紹介です。

なかなか立派な大きなサイズで身詰まりもよくクリーミーでおいしいですよ。

国産レモンと自家製ポン酢でおたのしみください。

稚鮎天ぷら

こんにちは。

本日は本日は稚鮎の天ぷらのご紹介です。

小ぶりの稚鮎を天ぷらにして新ジャガイモとたでの葉の素揚げにてご一緒に山椒塩でお召し上がりいただけます。

鮎のほろ苦さを存分にお楽しみいただけます。

是非

お昼の営業について

こんにちは。

本日もお昼から納涼床と店内席でお料理をお楽しみいただけます。

今年の納涼床のお昼の献立は豪華に新生姜と枝豆の御飯や鳥のつみれ団子とたけのこと季節野菜の炊き合わせ。

 

鮎の唐揚げや鮮魚の西京味噌焼き生麩田楽ふき味噌かけなどもお楽しみいただけます。

お好みのメインをお選びいただき、鱧 鴨 稚鮎 料理をお楽しみください。

床開き

おはようございます。

本日5月1日より床開きにてお昼の11:00から開催しております。

鱧 稚鮎 岩牡蠣 など季節のおいしい食材をふんだんに盛り込んだお料理をお楽しみいただけます。

お昼のコースは 鴨の小鍋 鱧の落とし 鱧のしゃぶしゃぶの中からお好みのメインをお選びいただいた会席弁当のコースです。

5月の良い気候で川床席にてお待ちしております。

 

鱧の土鍋御飯

こんにちは。

本日は鱧の土鍋御飯のご紹介です。

今回は京都の夏の鱧のご紹介です。

丁寧に裁き、骨切りした鱧を備長炭で焼き土鍋御飯で。

木の芽 実山椒 花山椒を添えてどうぞ

タレと塩味ベースがお選びいただけます。

 

是非

 

山菜取り

こんにちは。

先日はたけのこ堀にも行ってきましたが山菜もかなり取れました。

時期的にはもっと早い時期の方法がこごみやタラの芽などはよかったみたいです。

 

これからは花山椒や木の芽  わらび 山独活などが大きくなっておいしいみたいです。

こちらも山独活はきんぴらで先日の筍はたけのこのエビはさみ揚げや山椒煮 若竹煮 筍御飯にして備長炭で焼き上げて焼きおにぎりでお楽しみいただきます。

是非

山椒の木

こんにちは。

本日はお知り合いに山椒の木をいただきました。

木の芽と花山椒をきれいに仕上げます。

花山椒は湯でさっとゆでればきれいになり、香りも山椒のいい香りがします。

是非お料理とご一緒にお楽しみください。

たけのこ

こんにちは。

本日は知り合いの京田辺の地主さんのところに筍を取りに行ってきました。

立派な竹林にて二時間ほどたけのこ堀を勉強させていただきました。

天然のうどと三つ葉やタラの芽なども取れていいべんきょうになりました。

 

終ればすぐにお店に行って筍を湯がき調理します。

お楽しみに。