未分類

こっぺ蟹

今日は年内で禁漁になるこっぺ蟹。

メスの子持ちの松葉蟹ですが今年は捕獲量が少なくて価格も高騰していますのでなかなか手に入らない食材になってますね。

先斗町 魯ビンでは丹後半島から浜茹で直送ですのでご期待に添えるこっぺ蟹をお楽しみいただけます。

内子 外子 身とすべてほぐして食べやすく調理しております。

自家製のかに酢で生姜を効かせてお召し上がりください。

 

くもこ天ぷら

こんにちは。

本日は鱈の白子の天ぷらのご紹介です。

寒くなってきてたらのしらこも大きくなってきました。

今回は湯引きポン酢も美味ですが天ぷらのご紹介です。

 

白子の天ぷらはなんといっても口の中に入れた時のとろける食感がたまらなくおいしく感じますね。

今回はあわび茸やおくら なすなどをあしらえて山椒のお塩にてお楽しみいただきます。

そろそろフグの白子もおいしくなります。

是非ご来店ください。

熟成金目鯛のしゃぶしゃぶ

こんにちは。

本日は金目鯛のしゃぶしゃぶのご紹介です。

先斗町 魯ビンでは千葉の勝浦の金目鯛を使用しております。

脂の乗った金目鯛をさらにおいしく召し上がっていただくために血抜きした金目鯛を氷室で寝かして余分な水分を飛ばしておいしく召し上がっていただけるように熟成させていただいております。

お造り 塩焼き しゃぶしゃぶで特に違いを感じていただけると思います。

金目鯛のしゃぶしゃぶは土鍋御飯でも使うアラ出汁を使い、塩、酒、昆布のみで味付けした逸品です。

お塩 すだち 自家製ポン酢でお楽しみください。

クエの変わり揚げ

こんにちは。

今回は最近お客様のよく喜んでいただけるお料理のクエの天ぷら。

今回はうに巻き 磯部焼の二種をお楽しみいただきます。

 

薄く切ったクエは柔らかく脂がじわっと感じられます。

お塩で素材の旨味をお楽しみください。

新酒

こんにちは。

本日は京丹後の竹野酒造さんから新酒が届きました。

しぼりたてが4種類。

レギュラーのお酒のしぼりたて にごり 祝米を使った祝蔵舞 亀の尾米を使った亀の尾蔵舞の四本です。

全国各地から新酒は入荷しております。

是非ご賞味ください。

今来たばかりなのでまだ飲んでません。

飲み比べセットもございます。

是非

天然クエ酒蒸し

こんにちは。

本日は天然クエの酒蒸しのご紹介です。

脂の乗ったクエの旨味を酒蒸しにて余すことなくお出汁にても旨味を感じられる調理法です。

季節野菜ときのこを添えて仕上げに木の芽を添えてどうぞ

自家製干し柿

こんにちは。

本日は冬支度で干し柿とからすみの仕込みを始めました。

これから寒くなってきて空気が乾燥しだすと食材の余分な水分が抜けて旨味が凝縮されます。

 

からすみ 干し柿ともに焼き物のあしらいや単品料理でもお楽しみいただけますので是非お楽しみください。

お持ち帰り

こんにちは。

12月に入りまたまたコロナウイルスの感染が拡大していますね。

今回は先斗町 魯ビンの折詰めのお持ち帰りのご案内です。

今回は冬食材をふんだんに盛り込みました。

 

煮穴子のちらし寿司やカニの天ぷら、ぶり大根なども入ります。

お酒を楽しまれる方は蒸しあわびやバイ貝の旨煮などもともにお酒を勧めます。

前日の21:00までにご注文いただければ翌日の15時以降にお渡しできます。

是非ともご予約を賜りますようよろしくお願いいたします。

鯛とちりめんの御飯

こんにちは。

本日は折詰め弁当の御飯物のご紹介です。

今回はお祝いの席のお持ち帰りということで自家製のちりめん山椒と鯛の黄身まぶしの御飯をご用意させていただきました。

見た目も華やかできれいでおいしそうです。

お持ち帰りは前日の21:00までとなります。

受け取りは15時以降なら21時まで対応させていただきます。

 

ご要望やどのようなかたちの会食かをお伝えいただければご要望に沿ってお造り致します。

ご予約をお待ちしております。

 

くもこ豆富

こんにちは。

本日は鱈の白子のくもこを練って寄せにしました。

粘りが出るまですり鉢ですって固めます。

お出汁とお醤油で味を調えて仕上げにわさびを添えて完成です。

前菜に登場します。

お楽しみください。

本日の前菜は日替わりですがご紹介です。

 

〇湯葉とカマンベールチーズ割醤油かけ
〇豆富味噌漬け
〇バイ貝旨煮
〇キスの小袖寿司
〇かまあげしらすと生のあおさ海苔醤油かけ
〇雲子寄せ 割醤油かけ