お盆の飾り 2018年8月10日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日からお盆休みの方も多いと思いますが先斗町 魯ビンは元気に営業準備中です。 16日の大文字の日までは前菜のお飾りに大文字の五山を書いた絵が付きますのでお楽しみください。 あっという間に夏が終わり秋が来ます。 おいしい食材がたくさん出ますのでいろいろな調理法でお楽しみください。
金目鯛のお造り 2018年8月9日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日は金目鯛のお造りのご紹介です。 脂の乗った氷室熟成の金目鯛。 余分な水分を飛ばしてうまみを凝縮します。 半分は生の薄造りでもう半分は皮目をパリッと備長炭で炙った焼霜でどうぞ。 お塩やすだち お醤油お好みで。 口の中でとろけます。脂が上品ですのでおかわりしたくなるうまさです。 是非
秋のお料理 2018年8月8日未分類robin-kyoto こんにちは。 やっと涼しくなってきましたが、残暑厳しいですね。 昨日が立秋ということで秋のお料理が少しずつ出てきますよ。 今回はお盆明けからメニューの変更がありますのでお楽しみください。 北海道の仙鳳趾産の生カキ 秋刀魚 造り 塩焼き 松茸 焼松茸 土瓶蒸し 天ぷら 土鍋御飯 金目鯛 いくらなど食欲をそそる秋の食材を先斗町 魯ビンでお楽しみください。 鴨川の床席もあと一ヶ月と半分です。 残り少ない川床をお楽しみください。 是非
鱧の白焼き 2018年8月7日未分類robin-kyoto こんにちは。 暑い日が続きますね。 本日も先斗町 魯ビンは元気に営業準備中です。 本日のご紹介は鱧の白焼きのご紹介です。 京都の夏は鱧です。 落とし 焼霜 白焼き 天ぷら 土瓶蒸し サラダなど豊富な調理法でお楽しみいただけますが今回は白焼きです 備長炭で皮目をパリッと焼き上げて身の部分はしっとりレアに焼き上げます。 炭の香りが良く食欲をそそります。 塩 すだち わさび醤油 でお楽しみください。 是非
松茸の土鍋御飯 2018年8月6日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日は松茸の土鍋御飯のご紹介です。 丹後の契約農家さんのコシヒカリを使用して信楽で作った土鍋で炊き上げます。 醤油ベースのお出汁に松茸とシンプルですがこれが最高です。 炊きあがりの松茸の香りとお醤油の香ばしい香りが食欲をそそります。 秋の味覚の王様の松茸御飯を是非土鍋御飯でお楽しみください。 是非
日本酒スパークリング 2018年8月5日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日も暑いです。 こんな日の乾杯はすっきりした日本酒スパークリングでいかがでしょうか。 辛口で切れのあり八海山や広島の瑞冠 山形のくどき上手。 フルーティーな奈良の月ウサギ 一ノ蔵のすず音。 フルーティーな香りにしっかりうまみのある獺祭。 お好みでお選びください。 口当たりがよく呑みやすいので飲みすぎ注意です。 是非
鱧料理 2018年8月4日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日は京都の夏と言えば鱧のご紹介です。 川床の時期のピークになる8月です。 先斗町 魯ビンではコースには鱧のしゃぶしゃぶにて鱧をお楽しみいただいております。 単品料理では鱧の落としや焼霜造りや鱧の白焼き 土瓶蒸し 天ぷら 土鍋御飯でお楽しみいただけます。 これからが鱧も脂が乗っておいしい時期になります。 是非ご賞味ください。
岩かき 2018年8月3日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日も暑い日が続いておりますが先斗町 魯ビンは元気に営業準備中です。 本日も岩かき紹介させてください。 毎日20個限定ですがほとんど売り切れます。 生でレモン ポン酢で。 蒸し牡蠣もおいしいですよ。 岩かきの天婦羅 お塩とすだちで。 是非ご賞味ください。 濃厚な味で栄養満点です。
活け鮎塩焼き 2018年8月2日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日は8月に入り川床本番の季節がやってきました。 毎日暑い日が続いておりますが先斗町 魯ビンは元気に営業準備中です。 本日のご紹介は備長炭で焼き上げた活け鮎です。 表面はカラッと焼き上げて中はジューシに仕上げます。 鮎は焼く職人さんによって全く違うので是非先斗町 魯ビンの鮎をお楽しみください。 香ばしく、焦げているのではなく頭まで食べれるように考えて焼き上げております。 是非
鱧の焼霜サラダ 2018年8月1日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日は鱧の焼霜サラダのご紹介です。 香味野菜のみょうが 大葉 かいわれと季節野菜のパプリカと万願寺唐辛子などを入れて彩り豊かに盛り込みます。 大葉と梅のドレッシングがさっぱりして最高です。 是非