秋鮭柚庵焼

こんにちは。

本日は秋鮭のご紹介です。

現在はコースの煮物で季節野菜の菊花あんかけで登場しておりましてカマやハラスは単品のお酒のあてに塩焼きでお出ししております。

今回のご紹介は秋鮭を切り身にして塩をして柚庵地に漬けて香ばしく炭火で焼くお料理です。

お醤油の香ばしい香りが食欲をそそります。

柚子の香りと相まっておいしさ倍増です。

是非

秋の味覚

こんにちは。

本日も先斗町 魯ビンは元気に営業準備中です。

本日もおいしい食材を多数ご用意させていただいております。

北海道からは仙鳳趾の生カキ、蒸し牡蠣もおいしいですよ。

大きな脂の乗った秋刀魚。

名残りの鱧や活けの車海老。

松茸はしゃぶしゃぶや土瓶蒸し、土鍋御飯に。

金目鯛はお造りやしゃぶしゃぶ、塩焼き 煮付けに。

いろいろな調理法で多数の食材をお楽しみいただけますので是非ご来店ください。

お任せのコースもございます。

是非

天然クエ

こんにちは。

本日は涼しくて少し肌寒いですね。

この度は長崎県より天然の8キロのクエを入荷しました。

これからもっと脂が乗ってきておいしくなりますが今回のクエはなかなかの脂の乗りです。

お造りはもちろん、塩焼きや煮つけ、お好きな方はカマかぶとの塩焼や煮つけもお楽しみいただけますし、あら焚きはいいお出汁が出て肝や胃袋もご一緒にお楽しみいただけます。

もちろん寒い日にはくえ鍋も大人気ですのでお早めにどうぞ。

松茸

こんにちは。

本日は秋の味覚の松茸のご紹介です。

最近は暑い日があったり寒い日があったりと季節の移り変わりを毎日肌で感じられます。

今年は雨が多く松茸にとっては良い環境だったのではないでしょうか。

今年の松茸の時期もあとわずかです。

お早めにご賞味ください。

先斗町 魯ビンでは炭で炙っていただく炙り松茸や鱧と松茸のしゃぶしゃぶや土瓶蒸し、松茸の天ぷらなどもご用意させていただきます。

もちろん土鍋御飯もご用意させていただいております。

炊きあがりのふたを開けた時の香りがたまりませんね。

是非ご賞味ください。

 

地鶏鍋

こんにちは。

本日は人気の小鍋の地鶏鍋のご紹介です。

お出汁はこだわりの白湯スープで鳥ガラとお野菜を豊富に入れて何時間も煮込みます。

白く白濁したスープはお野菜や柔らかく炭火で皮目を焼いたもも肉と本当によくマッチしておいしくいただけます。

〆には雑炊 うどん 中華麺をご用意しておりますが店長のおすすめは雑炊か中華麺ですね。

アクセントに柚子胡椒がよく合います。

是非ご賞味ください。

 

 

自家製甘味

こんにちは。

本日は自家製の秋の甘味のご紹介です。

生麩の密煮と完熟バナナの抹茶クリーム添え

です。

生麩を密煮にして甘くこってり焚き上げてもちもちの食感をお楽しみいただきたくご用意させていただきました。

 

抹茶クリームとバナナの相性も最高です。

もう一つはレアチーズケーキです。

外さない人気のレアチーズケーキにブルーベリーと抹茶の二種類をご用意させていただきました。

 

是非

和牛しゃぶしゃぶ

こんにちは。

最近は夜が寒くなりますね。

お昼は温かいのですがこんな日には少しお鍋の温かいお料理が欲しくなりますね。

今回は近江牛のモモの脂の上品な部位であっさりしゃぶしゃぶなどはいかがでしょうか。

おネギと香味野菜を添えて自家製ポン酢でスダチもお好みで美味しいですよ。

是非。

金目鯛しゃぶしゃぶ

こんにちは。

本日は大人気の金目鯛のしゃぶしゃぶのご紹介です。

静岡産の脂の乗ったよく肥えた金目鯛を氷室で3日間しっぽを切り吊るして余分な血と水分を抜いて旨味を凝縮させます。

お造りでも初めの2枚ほどは召し上がっていただけます。

塩とすだちで是非お召し上がりください。

そのあとは金目鯛のお出汁でさっとくぐらせて自家製ポン酢、塩、すだちのどれかでお好みでどうぞ。

熟成期間が必要なので海の状態によっては入荷困難な日もございますのでお早めにご予約をお願いいたします。

 

 

カツオ酒盗

こんにちは。

本日は5月の初カツオの肝を塩して熟成させてカツオ酒盗が出来上がりましたのでお出ししております。

短冊大根一緒にもしくは戻りカツオと青ネギで和えた酒盗和えもご用意させていただいております。

是非おいしい時期のお酒とご一緒に。

焼かに 蒸し蟹 カニ小鍋

本日は蟹のご紹介です。

新潟産の新鮮な蟹を炭で焼いて、蒸して 小鍋でお楽しみいただけます。

最近は夜も寒くなってきてお鍋がおいしい季節が始まりますね。

好評のカニ味噌の甲羅焼きも熱々の甲羅味噌をすくってお召し上がりいただけます。

是非ご賞味を