鱧と水なすの梅煮

こんにちは。

本日も梅雨のお天気でじめじめしていますね。

こんな蒸し暑い日にはさっぱりしたお料理がおいしく感じられますね。

本日は鱧と水なすの梅煮のご紹介です。

ふわふわの鱧とみずみずしいお茄子を大葉と一緒に梅煮にします。

梅の酸味と鱧のお出汁とお茄子の相性が最高です。

是非ご賞味ください。

飾り

こんにちは。

本日はお料理に飾るお花やあしらいのご紹介です。

お祝いやいろいろな事でご利用いただく際はご予約時にお伝えいただくといろいろなことをやらせていただいております。

季節のお花や鶴や亀のおめでたい飾りもすべて手造りお出ししております。

今回のお花は季節の紫陽花と青紅葉、大根の鶴と人参の亀は慶事に登場します。

是非お料理も見た目も味も両方でお楽しみいただけます。

是非

煮穴子棒寿司

こんにちは。

本日は棒寿司のご紹介です。

柔らかく炊き上げた穴子を棒寿司に。

仕上げにわさびとつめをかけて仕上げます。

鯖寿司や鱧のお寿司もご予約をいただければ承れます。

是非ご賞味ください。

蒸しあわび

こんにちは。

本日も蒸し暑く梅雨らしいお天気が続いておりますね。

本日も先斗町 魯ビンは元気に営業準備中です。

本日は蒸しあわびのご紹介です。

柔らかく炊き上げるためにじっくり5時間蒸し器の中でお酒と昆布とお醤油のみで味付けをして蒸し上げます。

お塩とすだちでまたはお好みでわさびとご一緒にどうぞ。

是非ともお召し上がりください。

冷えた夏酒とご一緒に。

すずき

こんにちは。

本日は夏の白身魚のスズキのご紹介です。

本日はコースの逸品で登場するスズキの唐揚げ木の芽あんかけのご紹介です。

スズキを唐揚げにして季節のお野菜と一緒にお召し上がりいただけます。

淡白なスズキの身にお出汁の効いた木の芽あんと季節野菜をご一緒にお召し上がりください。

 

鴨と生麩の揚げ出し

こんにちは。

本日は鴨肉料理のご紹介です。

鴨肉をさっと素揚げして柔らかい状態で仕上げます。

生麩はふっくらとさっと油通ししてお醤油の甘辛いお出汁で仕上げます。

鴨肉のうまみと生麩のもちもちが相性がよく大根おろしと黒七味でピリッと味を引き締めます。

是非ご賞味ください

金目鯛

こんにちは。

本日は先斗町 魯ビンの看板品の金目鯛のご紹介です。

千葉産が禁漁になるために静岡産に産地が移行されます。

産地が変わろうとも絶品の金目鯛しか入荷しません。

脂の乗りが違うので是非お造りで、そのあとは塩焼き、煮つけお好みで。

しゃぶしゃぶはさっとくぐらせてお塩とすだちとポン酢でお召し上がりください。

〆には土鍋御飯で炭で炙った金目鯛を金目鯛のお出汁で炊き上げます。

是非ご賞味ください。

 

鱧のしゃぶしゃぶ

こんにちは。

本日も梅雨らしいお天気でじめじめですが先斗町 魯ビンは元気に営業準備中です。

本日のご紹介は鱧のしゃぶしゃぶです。

細かく丁寧に骨切りした鱧を鱧のアラ出汁でしゃぶしゃぶにして召し上がっていただきます。

自家製のチリポン酢で。このポン酢は大根おろしを鬼卸で粗削りにしておネギと黒七味で造ったポン酢たれです。

お塩とすだちでもお好みで。

暑い日に温かいお料理もおいしですね。

是非

 

岩かき

こんにちは。

最近暑くなってきましたね。

本日はこれからが本当の旬の岩かきのご紹介です。

産地は日によって異なりますが京都の舞鶴や岩手、島根などございます。

その日によって最高の品をご提供させていただくために日々試行錯誤させていただきますが是非ご賞味いただきたい一品です。

愛媛産の国産レモンや自家製のポン酢でお召し上がりください。

お待ちしております。

コースの逸品

こんにちは。

本日も梅雨の晴れ間で何とかお天気は持ってくれそうですが暑くなってきましたね。

こんな日にはコースの冷やし鉢の目にも涼あを感じるお料理のご紹介です。

車海老にはすいも、かぼちゃ、汲み上げ湯葉ときゅうりを添えて冷やした梅肉あんをかけます。

さっぱりとした口当たりに季節のお野菜をふんだんに盛り込んでおります。

 

是非ともご賞味ください。