未分類

めいたカレイ唐揚げ

こんにちは。

 

本日は初夏の魚のめいたカレイのご紹介です。

お造りは薄造りで、骨と身の半分は唐揚げでお楽しみ下さい。

 

骨も頭も丁寧にたたいて骨せんべいにしておりますので食べやすく調理しております。

身もホクホクで柔らかくておいしいですよ。

 

是非

水たこ炙り

こんにちは。

本日は水たこのご紹介です。

北海道の大きな水タコの足をレアに備長炭で炙ります。

自家製のポン酢とすだちとお塩にてお楽しみいただきます。

 

吸盤のコリコリと足の歯ごたえがたこ本来の旨味を味わえます。

是非お造りでもご用意させていただいておりますのでお召し上がりください。

稚鮎塩焼き

こんにちは。

本日は本日は琵琶湖の稚鮎のご紹介です。

頭 骨も柔らかく腸のほろ苦さも味わいながらお楽しみいただきます。

備長炭でしっかり香ばしく焼き上げてお楽しみいただくか山菜と天ぷらに。

是非

 

ニギス

こんにちは。

本日はにぎすのご紹介です。

キスの大きいサイズをニギスと呼びます。

身はキスと同じで白身でホクホクでおいしいお魚です。

今回は木の芽を巻いて備長炭で木の芽焼きに。

仕上げにからすみをまぶして仕上げます。

是非

 

鱧のすき煮

こんにちは。

本日は鱧のすき煮のご紹介です。

信楽焼の土鍋に鱧 新玉ねぎ 豆富 干しずいき(山芋の茎)糸こんにゃくをいれてお鍋仕立てに。

 

鱧のお出汁がよく出ていておいしいですよ。

今回の皐月コースの煮物に登場します。

是非

牡丹鱧のお椀物

こんにちは。

本日から5月のコースがスタートします。

菫コースのお椀物のご紹介です。

牡丹鱧と青柚子 梅そうめん つるむらさきをそえて鱧の上に梅肉を添えます。

丁寧に鱧の骨切をして吉野葛を打ってきれいな牡丹鱧を仕上げます。

青柚子が香り食欲をそそります。

是非

厳選鮮魚の盛り合わせ。

こんにちは。

本日はお造り盛り合わせのご紹介です。

今回はおいしい時期の貝や魚 車海老の盛り合わせです。

大分県からの特大赤貝。

鹿児島の車海老

明石の天然鯛

高知の天然クエ 本マグロ中トロ

車海老の頭は焼でお楽しみいただきます。

本わさびを添えて

 

是非

お椀物

こんにちは。

本日は今月のコースのお椀物のご紹介です。

 

桜コースのお椀物は花柚子とはまぐり真丈のお椀物

菫コースは油目の葛叩きのあおさ仕立て

どちらも春の食材です。

贅沢に鰹節をふんだんに使用してお楽しみいただくお椀物。

是非

 

本日の入荷のお魚

こんにちは。

本日は土曜日なのでお魚沢山入荷しております。

黒メバル 赤メバルはたけのこと煮付けに

めいたカレイ こちらはお造りと唐揚げに

エテカレイは一夜干しにします。

オコゼはお造りと唐揚げに

うまずらハギも今回は小さいので煮付けにします。肝とたけのことご一緒に。

天然の子鯛は卸して龍飛巻きにして前菜に。

ホタルイカも生のしゃぶしゃぶや醤油漬けもご用意しております。

 

是非

お昼の会席弁当

こんにちは。

本日は5月からの川床ランチのご紹介です。

あっという間に5月になりますね。

残念ながら今年も鴨川おどり 祇園祭ともに中止です。

 

しかし鴨川納涼床は5月1日から10月31日まで営業させていただきます。

 

コロナ禍ですが換気もよく野外ですの感染予防をしながらお楽しみいただけると思います。

お昼のメニューは会席弁当に前菜の湯葉と山芋の寄せとカマンベールチーズを盛り込み、魚粉を使ったお出汁の効いた割醤油でお楽しみいただきます。

鱧の落とし しゃぶしゃぶ 鴨の季節野菜の小鍋のお好きなお料理をお選びいただきます。

5月の会席弁当は枝豆と新生姜の御飯。

 

サワラの味噌漬け焼き 海老のパンはさみ揚げ 塩豚の角煮 稚鮎の唐揚げ 生麩田楽 鳥のつみれ団子と季節野菜の炊き合わせなどがお楽しみいただけます。

甘味は自家製抹茶プリン 八つ橋ロール添え

 

昨年より日よけの葦簀も設置させていただきましたので快適にお食事をお楽しみいただけます。

是非ともご来店ください。