牡丹鱧 2017年7月13日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日は鱧の椀物のご紹介です。 鱧を大きめに切り葛タタキにして湯引きして牡丹の花のように美しく見えることから牡丹鱧と名付けられております。 じゅんさいと冬瓜を入れて完成です。 ふんわりした鱧とじゅんさいの食感をお楽しみください。
鱧の白焼き 2017年7月12日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日も祇園祭が近くなってきておりますので鱧のお料理のご紹介です。 本日は皮目をパリッと焼き上げた鱧の白焼きのご紹介です。 身はふわふわに仕上げてお塩とすだちでお好みでお醤油とわさびでもお楽しいいただけます。 シンプルです素材の勝負になりますが是非満足していただけると思います。 職人の骨切りの技術と炭焼きのバランスがお料理としてお客様との勝負となります。 是非ご賞味を。
鱧おとし 2017年7月11日未分類robin-kyoto こんにちは。 祇園祭もそろそろ山鉾を組み立てる時期になってきましたね。 京都の夏は鱧ですね。 今日は鱧の湯引きの鱧落としのご紹介です。 お湯にお酒と塩を入れて鱧が開くまで湯通しします。 自家製の梅肉醤油でどうぞ。
焼なすと煮穴子のとろろかけ 2017年7月9日未分類robin-kyoto こんにちは。 蒸し暑い日が続いておりますが先斗町 魯ビンは元気に営業準備中です。 本日は柔らかく炊き上げた煮穴子と炭焼きの焼なすを季節野菜を添えてとろろわさびをかけて召し上がっていただくお料理のご紹介です。 暑い夏にピッタリの冬瓜やみょうがや汲み上げ湯葉を炊いたものを冷やして焼なすと煮穴子ととろろをかけます。 とろろにわさびをいれてピリッと食欲が増進しますね。 是非ご賞味ください。
炭焼き鮎の土鍋御飯 2017年7月9日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日は活け鮎を炭で焼いて土鍋で炊き上げた逸品のご紹介です。 香ばしく香りのよい鮎を土鍋に入れて蒸し上げます。 仕上げにたでの葉を散らします。 食欲がそそりますね。 ほろ苦い鮎のワタの味と香ばしい香りが御飯と合わさっておいしいですよ。 是非
日本酒スパークリング 2017年7月8日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日はいいお天気ですね。 梅雨もお休みでしょうか。 本日も暑くなってきておりますがおいしいお料理とご一緒に日本酒のスパークリングをいかがでしょうか。 食前にシュワっと暑い日にも食欲がそそります。 是非お試しください。 獺祭や梅の宿の月ウサギ、八海山の辛口や広島の瑞冠の濁り発泡もあります。 是非
こち 2017年7月7日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日は白身魚のこちのご紹介です。 顔が三角でしっぽが長いお魚です。 夏が旬で身がいかっているので薄造りなどにして召し上がっていただきます。 鮮度抜群ですので姿造りもできますよ。 この時期は日によってオコゼやこちなど入荷しておりますのでお楽しみください。 是非
季節のお漬物 2017年7月6日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日は先斗町 魯ビンで大人気のお漬物のご紹介です。 季節によって内容は変わりますがこの時期はナスやキュウリ、新生姜、かぼちゃ、青うり、しば漬けなどご用意させていただいております。 夏らしくみずみずしくあっさり漬かったお漬物は最高ですね。 是非人気の土鍋御飯ともしくは丹後産のこしひかりとご一緒にお召し上がりください。
七夕の飾り 2017年7月5日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日は前菜にお飾りに添えております七夕の短冊のご紹介です。 笹の葉にお飾りをしてお料理に登場します。 季節を感じていただけるようにこだわっております。 すべて手造りです。 お楽しみください。
賀茂ナス 2017年7月4日未分類robin-kyoto こんにちは。 本日はそろそろ時期で大きく育った賀茂ナスのご紹介です。 京北町の農家さんから直送の大きな賀茂ナス。 中身もぎっしり詰まっておいしそうです。 揚げ出しにしておネギと大葉とみょうがと鰹節を盛り込んで薬味たっぷりでお召し上がりいただけます。 甘辛いお出汁とカツオの風味がお茄子のうまみを引出します。 是非ご賞味ください。