未分類

炭焼き

こんにちは。

本日は炭焼きのご紹介です。

春になるとタケノコや山菜が豊富に入荷します。

貝類やお魚も種類が多くお楽しみいただけます。

貝はホタテ貝や赤貝 魚は太刀魚やメバル のどぐろやサクラマス、桜鯛など

先斗町 魯ビンでは毎日市場に行き買い付けしておりますのでその日のおすすめ鮮魚は沢山ございますので、塩焼き 煮つけ 酒蒸し お楽しみいただけます。

是非スタッフまでお尋ねください。

車海老と春野菜の天ぷら

こんにちは。

桜の開花までやっとカウントダウンが始まりましたね。

朝晩はまだ寒いですが日中は暖かくて気分がいいですね。

本日のご紹介は活けの車海老をサクッと天ぷらに。

揚げすぎずにレアな車海老をぷりぷり食感をお楽しみいただけます。

春野菜を添えて華やかに。

おいしいですよ。

たけのこ

こんにちは。

本日は筍のご紹介です。

今回のコース料理の煮物に若竹煮が入っておりますが筍料理もいろいろとご用意させていただきます。

朝堀筍のお造りはさっと湯がいてお出しで炊き上げてカツオの風味を生かして木の芽とお好みでお醤油で。

新若芽と筍の木の芽にや焼き筍 筍の天ぷら 筍土鍋御飯など幅広くご用意させていただいております。

柔らかい筍を是非先斗町 魯ビンでお楽しみください。

 

すっぽん鍋

こんにちは。

本日は熊本のすっぽんのご紹介です。

朝晩がぐっと寒くなるこの季節に栄養満点のすっぽんを是非お楽しみください。

先斗町 魯ビンでは小鍋と唐揚げをご用意させていただいております。

生きたままのすっぽんを裁いてお酒でじっくり半日煮込み旨味を煮詰めます。

濃厚なすっぽんスープに焼き生麩と焼きねぎを入れてすっぽんの卵と身をお楽しみいただきます。

一匹で4人前ぐらいですので1日4食限定です。

是非お召し上がりください。

焼きタケノコ

こんにちは。

本日も暖かく過ごしやすいお天気ですね。

本日は時期の筍のご紹介です。

今回は木の芽焼きです。

備長炭でじっくり焼き上げて醤油たれを何度もつけて焼き上げます。

お出汁でしっかりかつお出汁の味がついてますので醤油の香ばしい香りと木の芽の香りとが調和して食欲をそそります。

竹のこ料理は5月前半までですが今年は暖冬でしたので早く終わる可能性もありますのでお早めに。

白魚のおどり

こんにちは。

本日は白魚のおどりのご紹介です。

この時期に白魚はよくお店でもお召し上がりいただけるとは思います。

本日の先斗町 魯ビンでは生きたままの白魚をそのまま自家製ポン酢とねぎ、紅葉おろしにてすくってお召し上がりいただけます。

口の中でぴちぴち跳ねる生きのいい白魚をお楽しみください。

お味は甘く爽快です。

是非

鶏肝の旨煮

こんにちは。

本日は鶏の肝煮のご紹介です。

新鮮な朝挽きの地鶏の肝を丁寧に掃除して酒と調味料 生姜を加えてあっさり炊きます。

旨煮と低温調理でじっくり蒸し煮にして柔らかくした肝をごま油醤油でお楽しみいただけます。

仕上げにネギを添えてどうぞ。

たけのこご飯

こんにちは。

本日はたけのこの土鍋御飯のご紹介です。

今回は時期の白魚や新若芽も一緒に炊き上げます。

わかめと木の芽の香りがとてもよく食欲をそそります。

単品料理でもコースのご飯物でも登場します。

おいしいですよ。

桜マス

こんにちは。

もうすぐ桜が咲く時期になってきましたね。

本日は春を代表するお魚のマス。

この時期の桜のように脂がのりきれいなピンクの身は絶品です。

今回は味噌漬けとタレ焼きにて木の芽を散らした木の芽焼き。

カマとハラスはカマは木の芽焼きにして、ハラスは塩焼きに。

木の芽にも春野菜と炊き合わせて完成です。

お楽しみください。

 

お酒の肴

こんにちは。

本日はお客様からのご要望でお酒の肴の盛り合わせのご注文をいただきました。

今回の料理長のメニューの方はカニ味噌の野菜スティック

野菜はエシャロット ズッキーニ 大根 ヤングコーン きゅうりです。

田舎味噌とお酒 ネギをカニ味噌に合わせて作っております。

お酒が進みます。

あん肝ポン酢

スルメイカの一夜干しの磯辺焼きと酒盗焼きです。

盛り込むと映えます。

お味も抜群でお酒が進みます。