千葉県産 はまぐり

こんにちは。

本日は旬の千葉産の大きなはまぐりのご紹介です。

先斗町 魯ビンではコースには真丈にしたはまぐりをお出ししておりますが単品メニューにははまぐり酒蒸しと焼はまぐりをご用意させていただいております。

お好みでお選びいただけますが酒蒸しは新わかめとたけのこをあしらいに。

焼はまぐりは備長炭で焼きます。貝のお出汁がこぼれないように細心の注意を払います。

是非

かつお酒盗とマグロの青ネギ和え

こんにちは。

最近は温かい日も増えてきておりお酒が進みますね。

本日はお酒のあてのご紹介です。

自家製の戻りカツオの酒盗とマグロを合わせて青ネギを入れて会えます。

カツオと一緒で赤身にはよく合います。

ビール、日本酒、焼酎によく合いますね。

是非

煮穴子の棒寿司

こんにちは。

本日は春になると脂がのっておいしくなる穴子のご紹介です。

先斗町 魯ビンでは穴子の天ぷらや煮穴子の寿司や煮穴子の笹蒸し焼き生うにのせなどご用意させていただいております。

丁寧に裁ききれいにぬめりを取り湯霜してお酒と醤油と砂糖で柔らかく炊き上げます。

煮崩れしやすいので取り扱いには気を付けて仕事しております。

是非ご賞味ください。

ほたるいか

こんにちは。

本日は富山県の大きなホタルイカのご紹介です。

5月までの限定食材のホタルイカ、おすすめは新わかめと独活の酢味噌和えですが、てんぷらや土鍋御飯もおすすめです。

これからもっと大きくなって味噌も濃厚になりおいしくなりますので是非ご賞味ください。

磯つぶ貝潮煮

こんにちは。

春ですので貝がおいしいですね。

本日は市場にて北海道から直送の磯つぶ貝を入荷しました。

お酒と昆布と醤油でシンプルに味付けしております。

噛めば噛むほどうまみが出ますね。

前菜でも単品でも登場します。

是非

土鍋御飯

こんにちは。

本日は信楽でいつもお世話になっている藤陶さんから新しい土鍋が到着しました。

2月に注文してやっと届きました。

先斗町 魯ビンではコースのご飯を土鍋にてご提供する日もございます。

御飯のおともには自家製ちりめん山椒や昆布の梅煮や京漬物が登場します。

単品でも大人気の炙り金目鯛の土鍋御飯や季節もののたけのこや春野菜とホタルイカなどお楽しみいただけます。

是非

酢〆小肌 鯖

こんにちは。

本日は先斗町 魯ビンのこだわりの〆物のご紹介。

本日は佐賀の小肌と淡路の脂ののりのいい鯖の〆物のご紹介。

丁寧に掃除をして塩と酢で丁寧に仕上げます。

状態により塩の時間と酢の漬け時間は変わりますが職人さんの経験と素材の状態をみて見極めます。

絶妙な塩と酢の塩梅がお楽しみいただき魚本来の味も引き立てながら調理します。

是非ご賞味ください。

天然ぶり

こんにちは。

本日は朝に市場にて和歌山の天然ぶりを発見。

時期的には遅めですがこの時期の和歌山らへんの寒ブリが脂がのっておいしいみたいです。

本日のコースにはシンプルに塩焼きに。

カマは限定2食。

ぶりあら出汁のぶり大根煮は限定6食です。

お造りも腹の脂がのった部分のみご用意させていただきます。

是非

鴨ロースサラダ仕立て

こんにちは。

本日は大人気の京合鴨のロースのサラダ仕立てのご紹介です。

柔らかく蒸しあげた鴨ロースを季節の春野菜などと一緒に辛子とお醤油のドレッシングであっさり召し上がっていただきます。

春野菜はわらびやふきのとうこごみやうるい春キャベツなどとご一緒にどうぞ。

北海道産活けホタテ

こんにちは。

本日は春の嵐でしょうか雨が降ったりやんだりと風も強いですね。

昼間は温かい日が増えてきましたが朝と夜は寒いですね。

本日はそんな春を感じさせる貝類のご紹介。

北海道から空輸で送られてくる新鮮なホタテ。

先斗町 魯ビンではお造りはもちろん備長炭で炭焼き、てんぷらをご用意させていただきます。

新鮮なのですべてに肝と白子や卵も入っております。

これからもっと大きくなりますのでお得ですよ。

是非